イワシの押しずし

とんかつだいすき @tonkatsudaisuki
軽く酢でしめたイワシを使って押しずしにしてみました
このレシピの生い立ち
押しずしの木型を買ったのと、イワシが安く手に入ったので、試しに作ってみました
イワシの押しずし
軽く酢でしめたイワシを使って押しずしにしてみました
このレシピの生い立ち
押しずしの木型を買ったのと、イワシが安く手に入ったので、試しに作ってみました
作り方
- 1
イワシは三枚におろして、中骨をのぞいたら両面に塩を振り、ざるにのせて、冷蔵庫で1時間ほど寝かす
- 2
洗って塩を取り除いたら、水気をよくふき取り、皮をはがしたら、バットに並べて酢に15分から30分ほど漬ける
- 3
お米を昆布をのせて、すし飯の水加減で炊いたら熱いうちにすし酢をかけて切るように混ぜたら、うちわで風を送って冷ます
- 4
木型にラップを敷き、その上に酢をふき取ったイワシを表面を下にして並べる
- 5
上から冷めたすし飯を詰めていき、ラップで包んだら、木型をのせてしっかり押す。
- 6
そのまま少し寝かせてから、木型を外し、ラップを取り除いてから、濡れ布巾で包丁を濡らしながら、切る
コツ・ポイント
イワシは、生に近いほうが子供たちの好みだったので、ほんのわずかに酢でしめただけにしましたが、お好みで30分から1時間くらいに延ばしてください。木型に入れたらしっかりご飯を押してから、少し寝かせます
似たレシピ
-
鰯の天ぷらで押しずし 鰯の天ぷらで押しずし
サバが高いので春が旬の鰯を使って押しずしにしてみた。砂糖も醤油も多く使わないので、ヘルシー。鰯のほかには鯵や鱧もいける。焼き鯖とは違って、鰯の天ぷらや鰯自体は酢〆めしません。イワシの天ぷらは手巻き寿司やフランスパンにレタスや玉ねぎのサラダと挟んでもおいしい。天むすの具としても。アニサキスが目でわかる鰯が売ってるところでは購入しないが、念のためパチパチ温度が上がってから片面2分以上ずつ合計4分くらいは油で揚げる。クックJAVJ7C☆
-
-
-
-
-
おうちで押し寿司☆富山鱒の寿司(サーモン おうちで押し寿司☆富山鱒の寿司(サーモン
富山の郷土料理「ますの寿司」を手に入りやすいサーモンの柵で押し寿司を作りましょう!おうちにあるタッパーで作ります! さくらんぼ0522
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19827579