南高梅の甘露煮~♪

320coco
320coco @cook_coconoa

疲労回復に 甘め抑えめの南高梅の甘露煮はいかがですか~♪
このレシピの生い立ち
仕事で疲れがたまってる娘用に~
娘は すっぱいものが苦手なので 甘露煮にしてみました。

南高梅の甘露煮~♪

疲労回復に 甘め抑えめの南高梅の甘露煮はいかがですか~♪
このレシピの生い立ち
仕事で疲れがたまってる娘用に~
娘は すっぱいものが苦手なので 甘露煮にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 南高梅 1㎏
  2. きび砂糖 700g
  3. 1000ml

作り方

  1. 1

    容器は熱湯消毒をして 乾燥しておきます。

  2. 2

    南高梅はヘタを 爪楊枝等で取って 洗い 水気をよく拭きとります。

  3. 3

    竹串で 1個当たり20か所位 穴をあけます。

  4. 4

    ホーロー鍋に南高梅と かぶるくらいの水を入れます。

  5. 5

    弱火で50℃位になったら 水を替えて これを3回繰り返します。50℃は手で触っても ぬるいくらいの温度です。

  6. 6

    沸騰させると 煮崩れするので 沸騰はさせないでください。

  7. 7

    ざるで 水気をきりますが お玉等で 1個ずつゆっくり崩さないように いれて下さい。

  8. 8

    ホーロー鍋に 1個ずつ 丁寧に南高梅と水を入れます。

  9. 9

    きび砂糖を1/3量入れて キッチンペーパーで落し蓋をして 弱火で5分煮ます。灰汁が出たら取ります。

  10. 10

    上から きび砂糖を1/3量入れて 弱火で5分煮ます。

  11. 11

    残りのきび砂糖1/3量入れて 弱火で5分煮て あら熱を取ります。

  12. 12

    キッチンペーパーは取り除き 南高梅を容器に崩さないように 優しく入れます。

  13. 13

    残ったシロップは 2/3量位になるまで 煮詰めます。

  14. 14

    容器に 12のシロップを入れます。粗熱が取れたら 冷蔵庫で保存します。

  15. 15

    まだ すっぱいですが 3日ほどしたら 食べれます。

コツ・ポイント

崩れないように 優しく取り扱ってください。
甘み抑えめなので 甘いのがお好みならば 水の量を減らしたらいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
320coco
320coco @cook_coconoa
に公開
お菓子作りとパン作りが大好きです~みんなの美味しいと食べてくれる笑顔と 可愛いトイプーのココちゃんに癒されている毎日を送っています。宜しくお願いします~
もっと読む

似たレシピ