歌舞伎揚げと小豆の炊き込みご飯・しそ風味

信子さん @cook_40042883
お菓子の「歌舞伎揚げ」は炊きこんでもおいしいので、具材を少し追加して薄味に仕上げ、ごま塩と紫蘇で、簡単おいしくしました。
このレシピの生い立ち
意外な使い方だと思って試し、納得しました。簡単なのでごま塩の魅力や青シソの風味が生きます。
歌舞伎揚げと小豆の炊き込みご飯・しそ風味
お菓子の「歌舞伎揚げ」は炊きこんでもおいしいので、具材を少し追加して薄味に仕上げ、ごま塩と紫蘇で、簡単おいしくしました。
このレシピの生い立ち
意外な使い方だと思って試し、納得しました。簡単なのでごま塩の魅力や青シソの風味が生きます。
作り方
- 1
鶏肉は、小さめの1口大に切って、醤油、酒に漬けておきます。2時間以上。
- 2
こういう小さいタイプで、110グラムぐらいの袋です。大体10枚ぐらい使います。
- 3
ビニールに入れて、少し叩いて小さくします。
- 4
小豆の缶です。煮汁を捨てます。
- 5
3カップのコメに普通の水3カップです。
- 6
全部の材料を入れてスイッチを入れます。炊き込みでも、普通でも大丈夫です。
- 7
できました。ゆっくりと混ぜます。おコゲができることもああります。
- 8
大皿に盛って、各自取り分けます。ごま塩と紫蘇をテーブルに起きて自由に。
コツ・ポイント
歌舞伎揚げは少しは叩かないと残ります。
全体が薄味に仕上がるので、ごま塩かアジ塩は必ずおきます。
小豆の煮汁は入れない方が無難です。
似たレシピ
-
-
-
**味付けしっかり!炊き込みご飯** **味付けしっかり!炊き込みご飯**
レシピ本に載っている炊き込みご飯は薄味すぎて口に合いません…。具材に味付けしてから普通に炊きます。具材は冷凍OK! パンダtoreno -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19832016