紫にんじんの炊き込みごはん(鍋炊き)

JoliJoli
JoliJoli @cook_40053656

中まで紫色のにんじんがあったので、にんじんだけの炊き込みご飯をつくってみました。
紫のにんじんを見つけたらぜひ♪
このレシピの生い立ち
中までぎっしり紫色のにんじんを手に取ったら、お店のイケメンお兄さんが「炊き込みごはんにすると良いですよ」って教えてくれたので作ってみました。

紫にんじんの炊き込みごはん(鍋炊き)

中まで紫色のにんじんがあったので、にんじんだけの炊き込みご飯をつくってみました。
紫のにんじんを見つけたらぜひ♪
このレシピの生い立ち
中までぎっしり紫色のにんじんを手に取ったら、お店のイケメンお兄さんが「炊き込みごはんにすると良いですよ」って教えてくれたので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. お米 2合
  2. にんじん 中1本
  3. 茅乃舎の野菜だし 1袋
  4. 360ml

作り方

  1. 1

    お米を洗って、浸水させておきます。
    夏場=30分
    冬場=60分

  2. 2

    紫にんじんをみじん切りにする

  3. 3

    お鍋にお米を入れて、野菜だしのパックを破って、中身をザーッと入れて一混ぜしたら、上に紫にんじんを乗せます。

  4. 4

    中火で沸騰させたのち、弱火で7〜8分炊き、火を止めて10分ほど蒸らしてからしゃもじでさっくり混ぜます。

コツ・ポイント

茅乃舎さんの野菜だしを使いましたが、ブイヨンキューブなどお家にあるもので代用してください。味加減はお好みでどうぞ。紫色を楽しむごはんです♪
お鍋炊きが面倒なかたは、炊飯器でどうぞー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JoliJoli
JoliJoli @cook_40053656
に公開
パリでお菓子の勉強しました。お料理は習ったことがないですが大好きですお料理もお菓子も「見た目も味も美しく☆」を目指していますどうぞよろしくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ