[薬膳粥]干し貝柱と小松菜の雑穀粥

フジsキッチン @cook_40215928
干し貝柱の旨味と滋養たっぷりのお粥です。消化吸収力を高めるので、食欲不振、消化不良、倦怠感を感じている人におすすめです。
このレシピの生い立ち
以前に作ったホタテ水煮缶を使ったお粥をブラッシュアップしました☆ 滋養があって満足感もあるお粥を目指しました♪
薬膳ではホタテ、小松菜は身体に必要な水分や血のもととされる「陰」を補うとされます。あわ、ひえは胃腸を整え消化吸収を助けます。
[薬膳粥]干し貝柱と小松菜の雑穀粥
干し貝柱の旨味と滋養たっぷりのお粥です。消化吸収力を高めるので、食欲不振、消化不良、倦怠感を感じている人におすすめです。
このレシピの生い立ち
以前に作ったホタテ水煮缶を使ったお粥をブラッシュアップしました☆ 滋養があって満足感もあるお粥を目指しました♪
薬膳ではホタテ、小松菜は身体に必要な水分や血のもととされる「陰」を補うとされます。あわ、ひえは胃腸を整え消化吸収を助けます。
作り方
- 1
干し貝柱を水200ccに浸けて戻す。
- 2
米を洗い、水に1時間程度浸しておく。
- 3
土鍋に米、あわ、きびを入れる。
- 4
干し貝柱、戻し汁、水を加えて火にかける。
- 5
沸騰したら弱火にして、時々鍋底をかき混ぜながら20分煮る。蓋はしない。
- 6
適当な大きさに切った小松菜を加えて5分煮る。塩で味付けしたら、器に盛り、クコの実を散らす。
コツ・ポイント
*きび、あわは水に浸けなくてよいです。
*干し貝柱は一晩ぐらい戻します。
*体調が悪い人向けには、干し貝柱を細かくほぐしてから煮ると良いです。
似たレシピ
-
生米からコトコト からだ整う薬膳粥 生米からコトコト からだ整う薬膳粥
黒豆・蓮の実・なつめなどの薬膳食材をたっぷり使った心も体も温まるお粥です。やさしい味わいが染み渡る薬膳粥は、風邪で食欲がない時にもおすすめですよ♡ weeeat! -
[薬膳粥]ナツメと白キクラゲの雑穀粥 [薬膳粥]ナツメと白キクラゲの雑穀粥
胃腸の調子を整えて気分を落ち着かせるナツメと、肌の乾燥を防ぐ白キクラゲ、松の実を使った薬膳粥です。雑穀で栄養もUP♪ フジsキッチン -
山芋、ハトムギ、クコの実の薬膳粥 山芋、ハトムギ、クコの実の薬膳粥
山芋は滋養強壮効果、クコの実は老化予防や免疫力強化、ハトムギは肌荒れに良いとされます♪ まさにアンチエイジング粥!? フジsキッチン -
-
【簡単】アンチエイジング*薬膳粥* 【簡単】アンチエイジング*薬膳粥*
クコの実は中国では不老長寿と言われビタミンCも豊富に含まれています。棗は免疫力を高めたり鎮静作用もあります。*ベル891000*
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19842608