フライパンで簡単♪さんまの甘露煮

アトリエ沙羅 @atelier_sarah
圧力鍋は使わずにフライパンでOK!甘辛醤油味で艶々なさんまの甘露煮が完成♪
このレシピの生い立ち
体に良い青魚の生さんまを使って、秋の食卓を楽しんでいます(*´ω`*)
ちょっと時間は掛かりますが、手間は掛からないので簡単に作れます♪
しっかり味なので、新米が進みます~(笑)
フライパンで簡単♪さんまの甘露煮
圧力鍋は使わずにフライパンでOK!甘辛醤油味で艶々なさんまの甘露煮が完成♪
このレシピの生い立ち
体に良い青魚の生さんまを使って、秋の食卓を楽しんでいます(*´ω`*)
ちょっと時間は掛かりますが、手間は掛からないので簡単に作れます♪
しっかり味なので、新米が進みます~(笑)
作り方
- 1
生さんまは頭を切り落として内蔵を取り出し、内臓が残らない様に水で洗う。
尻尾を切り落とし、3等分に切る。 - 2
フライパンに生姜・★印の調味料を入れて、中火で沸騰させる。
- 3
沸騰したら、さんまを入れて、再沸騰させる。
極弱火に下げて、蓋を閉じて40分煮込む。
途中で水分が無くならない様に→ - 4
火加減を調整する。
煮込んだ後は、若干水分が残った感じになる。 - 5
☆印の調味料を入れる。
蓋を開けたまま、水分を飛ばす様に煮詰めていく。
この先は焦げない様に傍を離れない。 - 6
途中で☆印の調味料をスプーンですくって、上から掛けると綺麗に仕上がる。
- 7
水分がほとんど無くなり、綺麗な艶と照りが出て、若干とろみが付いたら出来上がり。
- 8
器に盛り付け、召し上がれ♪
コツ・ポイント
さんまを柔らかくして臭味を除く★印の調味料、味付けする☆印の調味料を2回に分けて煮込むのがポイントです!
フライパンはこびりつかない製品を使用。
太い骨は柔らかくなりますが、食べられる、食べられないは個人間の差が大きいのでお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
炊飯器で作る*簡単秋刀魚の甘露煮 炊飯器で作る*簡単秋刀魚の甘露煮
我が家には圧力鍋がありません…。骨まで全部食べれる秋刀魚の甘露煮をつくりました(*´◒`*)材料入れたら放っておくだけ! Chihiro⌘ -
我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮 我が家の骨まで美味しいさんま甘露煮
圧力鍋に全部入れて煮込むだけ^^骨まで美味しい甘露煮です。冷凍さんまでも美味しくできます!栄養満点なので是非お子様にも! ゆうまのママ。 -
-
圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮 圧力なべがなくても出来る☆サンマの甘露煮
骨まで柔らかく食べられて栄養丸ごと取れるサンマの甘露煮。圧力なべがなくても出来ちゃいます。旬のサンマを美味しく食べよう! hanaママレシピ -
圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮 圧力鍋でさんま・いわしの骨なし甘露煮
さんまの甘露煮です。骨はあったのか?という状態になります。ただ、圧力鍋必須です。レシピの基本は渋谷のマスター直伝です。zzzants
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19845842