タコ、イカ入りしんじょと冬瓜のスープ

冬瓜が好きで、色々な具材を合わせてスープを作っています。
今回は、はんぺんを使ったしんじょを合わせてみました。
このレシピの生い立ち
冬瓜スープが好きで、色々な具材、スープでバリエーションを楽しんでいます。
合わせる具材は、鶏、豚肉、甲殻類、貝類、練り物等です。
スープの味は、和風だし、和風醤油、鶏ガラスープ、中華風等で、柚子、三つ葉、ネギ等添えると風味も楽しめます。
タコ、イカ入りしんじょと冬瓜のスープ
冬瓜が好きで、色々な具材を合わせてスープを作っています。
今回は、はんぺんを使ったしんじょを合わせてみました。
このレシピの生い立ち
冬瓜スープが好きで、色々な具材、スープでバリエーションを楽しんでいます。
合わせる具材は、鶏、豚肉、甲殻類、貝類、練り物等です。
スープの味は、和風だし、和風醤油、鶏ガラスープ、中華風等で、柚子、三つ葉、ネギ等添えると風味も楽しめます。
作り方
- 1
材料
はんぺん
茹でタコ
モンゴイカゲソ(ボイル)
柚子
卵白
片栗粉
冬瓜 - 2
冬瓜の皮、種を取り除き、一口大より大きめに切り分ける。
- 3
鍋に水を入れ、②の冬瓜を投入し、茹でる。
- 4
茹でタコ、モンゴイカゲソ(ボイル)は、細かめにきざむ。
(1センチ弱の角切り) - 5
柚子を二つかみ程、みじん切りにする。
(タコ、イカ各しんじょ用) - 6
はんぺんを粗く切り、卵白を入れ、ハンドミキサーにかけ、ペースト状にする。
(フードプロセッサーやすり鉢等を使用しても可) - 7
⑥のはんぺんを半量ずつ分け、各々に④のきざんたタコ、イカ、⑤の柚子の千切りを各一つまみ入れる。
- 8
⑦の各々につなぎの片栗粉を入れ、よく混ぜ合わせたら、それぞれを8等分し、球状に丸め、タコ、イカのしんじょを作る。
- 9
⑧のタコ、イカのしんじょを深皿に入れ、ラップを掛け600ワットで、3分間電子レンジで加熱する。
- 10
冬瓜に串を刺しスッと通るようになれば、⑨のタコ、イカのしんじょを加え、和風顆粒だし、麺つゆ、醤油、酒、砂糖で味を整える。
- 11
20分程煮込み、味が染みたら、水溶き片栗粉を入れ、とろみを付ける。
- 12
お椀に取り分け、きざんだ三つ葉を散らす。
コツ・ポイント
しんじょを煮込んでいくと、バラバラと細かく煮崩崩れてしまいました。次回はつなぎを工夫する等改善したいと思います。
しんじょの煮崩れはありましたが、ふっくらと美味しく、また、スープにしんじょの風味も移り、味は良く出来たと思います。
似たレシピ
-
簡単☆レンジで♪ 卵入りふわふわしんじょ 簡単☆レンジで♪ 卵入りふわふわしんじょ
半熟のとろっとした卵がまるまる入った、ふわふわのしんじょです☆そのままでもおいしい♪お弁当にも、くず餡風にして料亭風にもapple001
-
-
-
-
料亭風雲丹しんじょ(♪)雲丹ムース(♪) 料亭風雲丹しんじょ(♪)雲丹ムース(♪)
うに好き、クリーム好き、料亭の味好きにはたまりません♪色々応用がきくレシピ(目分量だったのでなんとな覚え書き…) アキキッチン*aki -
-
-
-
-
ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ
はんぺんを使って簡単!長芋でふわふわのエビしんじょです。季節の味の枝豆を入れて、食感も香りも美味しく出来ました♪ Tsurutaku -
超簡単☆カニカマ&はんぺんで揚げしんじょ 超簡単☆カニカマ&はんぺんで揚げしんじょ
【人気検検索ベスト10入り】料亭の味をカニカマとはんぺんで♪レンジを使えば簡単に揚げかにしんじょがすぐできます♪apple001
その他のレシピ