夏バテに負けるな!さっぱりピクルス

しょん
しょん @cook_40028367

夏にもさっぱり食べれてしかも簡単!野菜不足解消にもなるかな?
このレシピの生い立ち
野菜不足&夏にも負けないカラダを!と思い、作ってみました。色んなレシピがあって、スパイスもお好みなようです。個人的には【ローリエ】は入れた方が風味がでて、とてもおいしいと思いますので是非~

夏バテに負けるな!さっぱりピクルス

夏にもさっぱり食べれてしかも簡単!野菜不足解消にもなるかな?
このレシピの生い立ち
野菜不足&夏にも負けないカラダを!と思い、作ってみました。色んなレシピがあって、スパイスもお好みなようです。個人的には【ローリエ】は入れた方が風味がでて、とてもおいしいと思いますので是非~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400ml位のビン
  1. きゅうり 1本
  2. ミニトマト(ミディでも) 5,6コ
  3. パプリカ(赤、黄どちらでも) 1/2コ
  4. −ピクルス液−
  5. お酢 100ml
  6. 90~100ml
  7. 砂糖(パルスイートでも) 大さじ2(パルスイートなら小さじ2)
  8. 小さじ1/2~1
  9. 粒こしょう 小さじ1/2~1
  10. 赤唐辛子 1本
  11. ローリエの葉 1枚

作り方

  1. 1

    保存用のビンを熱湯消毒しておく。

  2. 2

    ピクルス液を作る。耐熱容器にピクルス液材料を入れ、電子レンジでブクブクなるまで加熱。600Wで4分くらい。

  3. 3

    その合間に野菜を切る。今回はきゅうり・パプリカは高さが5cmになるように切る。ミニトマトは数か所爪楊枝で穴をあける。

  4. 4

    粗熱のとれた1のビンに2のピクルス液を少し入れ、3の野菜を詰める。きゅうり等は立てて入れると外から見て可愛い☆

  5. 5

    残りのピクルス液を入れる。私はローリエを最後上に乗せるようにしました。辛いのが苦手なら赤唐辛子はここで除いてもよいかも?

  6. 6

    フタをしっかり閉め、全体的に粗熱がとれたら冷蔵庫へ。2~3時間くらいでも味がついて食べれました!

  7. 7

    2時間後は少しお酢がキツめですが、翌日は酸っぱさが飛んで、いい感じ(^^)

  8. 8

    実は今回粒胡椒がなくて粗挽き胡椒を同量いれたのですが、ちょっとしょっぱい(汗)だから粒の方が風味重視なのでおすすめです。

コツ・ポイント

今回レンジで作りましたが鍋で火にかけた方が酢っぱさは飛ぶのかな?でも私は簡単さを優先してレンジ・・(笑)ただレンジから出してラップを取るとき、お酢を含んだ湯気を顔面に喰らわないように!日がたつと味が濃くなるので5で胡椒など除去もありですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しょん
しょん @cook_40028367
に公開
一人暮らしをはじめて、なかなか自炊できない日々が続いていますが、そんな中でもカンタンでかつ栄養満点レシピを考えたり、もしくは教えてもらったり・・。そんなカンジでcookpadを活用したいです☆
もっと読む

似たレシピ