焼いて浸けるだけ♪サーモンの甘酢浸け

こじろとえいたろ
こじろとえいたろ @cook_40244306

お刺身用の新鮮な生サーモンを使った、春~夏にピッタリな甘酢浸けです。
サーモンを焼いて酢に浸けておくだけの簡単レシピ。
このレシピの生い立ち
従姉が教えてくれたレシピに、砂糖を足して食べやすくしてみました。甘くなった分、子どもでも食べやすくなったようです^^

焼いて浸けるだけ♪サーモンの甘酢浸け

お刺身用の新鮮な生サーモンを使った、春~夏にピッタリな甘酢浸けです。
サーモンを焼いて酢に浸けておくだけの簡単レシピ。
このレシピの生い立ち
従姉が教えてくれたレシピに、砂糖を足して食べやすくしてみました。甘くなった分、子どもでも食べやすくなったようです^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 刺身用サーモン 5~600g
  2. 50cc
  3. 砂糖 大匙1
  4. 薄力粉 適量
  5. オリーブオイル 適量
  6. 塩コショウ 少々
  7. エリンギ(付け合せ) 1本
  8. アスパラガス(付け合せ) 3本
  9. 醤油 香り付け程度

作り方

  1. 1

    サーモンを幅5mmくらいの薄切りにします。
    刺身用生サーモンを使うのは、臭みが少ないからです。

  2. 2

    薄切りにしたサーモンに薄力粉をまぶし、余分な粉を落とします。

  3. 3

    焼く前に、深めの平皿に酢と砂糖を合わせておきます。
    味見して物足らないようなら、砂糖追加してもOKです。

  4. 4

    付け合せの野菜は一口サイズ(3cm大)に切り、オリーブオイル、塩コショウで炒めます。
    最後に香り付けの醤油を入れて。

  5. 5

    オリーブオイルを熱してサーモンを並べ、中火で30秒。火を止め裏返し、余熱で30秒。
    芯の部分は生っぽさが残ります。

  6. 6

    3の甘酢が入った平皿にサーモンを並べ、ラップして10分放置。
    ひっくり返して5分。
    酢が好きな方は、倍の計30分でも。

  7. 7

    軽く酢を切って、お皿に付け合せと共に並べたら完成です。

コツ・ポイント

お子さんや酢が得意でない方は、10~15分くらいであっさりサッパリ、
酢が得意な方は30分くらい浸けても美味しいです。
芯がほんの少し赤いくらいが、サーモンの食感を楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こじろとえいたろ
に公開
2歳の息子を持つ母です。子どもが肉が苦手なので、野菜がメインのレシピのお世話になっています。
もっと読む

似たレシピ