江戸前の味!旨味感じる真鯛のアラ煮☆

シーフードスマート
シーフードスマート @cook_40265852

江戸前の煮付けはあまじょっぱいんです!関東出身の人に振る舞う時にこの味を披露すると喜ばれますよ!
このレシピの生い立ち
江戸前のあまじょっぱい煮付けの味を伝えたくてレシピに落とし込みました!

関西風だともっと味を薄めにした方がいいかもしれないですね♫

江戸前の味!旨味感じる真鯛のアラ煮☆

江戸前の煮付けはあまじょっぱいんです!関東出身の人に振る舞う時にこの味を披露すると喜ばれますよ!
このレシピの生い立ち
江戸前のあまじょっぱい煮付けの味を伝えたくてレシピに落とし込みました!

関西風だともっと味を薄めにした方がいいかもしれないですね♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のアラ 一尾分
  2. ☆生姜スライス 2枚
  3. ☆酒 500ml
  4. ☆砂糖 大さじ5〜
  5. 醤油 大さじ5〜

作り方

  1. 1

    卵以外のアラ全体に塩をまぶし、15分ほど置いて臭みの元になる水分を出します。15分経ったら流水でさっと流します。

  2. 2

    頭と尾に小さいウロコが残っていることもあるので、熱湯をかけます。まな板に置いて作業するとやりやすいです。

  3. 3

    全体がほんのり白くなります。

  4. 4

    裏も同じようにして、流水で浮いてきたゴミやウロコを流します。

  5. 5

    熱湯をかけて浮いてきたゴミや血、ウロコなどは水で洗い流します。

  6. 6

    鍋に☆の材料を入れ、アラを入れます。

  7. 7

    沸騰したらアクをすくって醤油を入れて落としぶたをして30分【弱火】で煮込みます。

  8. 8

    卵がある場合は醤油と同じタイミングで入れます。

  9. 9

    煮ること30分、照りが出てきたら完成です。

コツ・ポイント

☆お水を入れないのがポイントです。お酒だけで炊く方が美味しくなります。

☆下処理をしっかりすることでアクも少なく、旨味を逃さず煮ることができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シーフードスマート
に公開
かしこくたべて さかなをふやす!おいしいお魚のレシピや情報を発信します。お魚初心者の方にもわかりやすい説明を心がけます(*´∀`*)<公式HPはこちら>http://www.seafood-smart.com/
もっと読む

似たレシピ