米油のざっくりビスコッティ

Roccatine
Roccatine @cook_40056145

卵を使わず米油と牛乳で作る堅すぎないビスコッティです。

このレシピの生い立ち
お菓子を作るのに卵の代用として植物油+牛乳を使っていますが、米油は味にクセがなく他の素材の邪魔をしないのでお菓子には重宝します。
日にちが経っても変な油臭さなどがしないので日持ちさせたいビスコッティに使う様になりました。

米油のざっくりビスコッティ

卵を使わず米油と牛乳で作る堅すぎないビスコッティです。

このレシピの生い立ち
お菓子を作るのに卵の代用として植物油+牛乳を使っていますが、米油は味にクセがなく他の素材の邪魔をしないのでお菓子には重宝します。
日にちが経っても変な油臭さなどがしないので日持ちさせたいビスコッティに使う様になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約10本分
  1. 小麦粉(エクリチュール) 40g
  2. ライ麦粉 35g
  3. ★グラニュー糖 40g
  4. ★シナモンパウダー 1.5g
  5. ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
  6. ☆米油 25g
  7. 牛乳 25g
  8. チョコレート 50-60g
  9. くるみ等のナッツ 40g
  10. 粉砂糖 たっぷり

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・くるみを150℃10分焼き冷ましておく。
    ・チョコレートは粗く刻む。
    ・オーブンを170℃に予熱しておく。

  2. 2

    【生地を作る】
    ★を全て合わせボウルにふるい入れる。

  3. 3

    ☆とチョコレートを加え粉っぽさがなくなるまでゴムべらで良く混ぜる。

  4. 4

    くるみも加え全体が均一になる様良く混ぜる。
    *普通のビスコッティ生地よりと違ってドロッとはしてません。

  5. 5

    【焼く】
    オーブンシートを敷いた天板に乗せ、なまこ型になる様に手で整える。

  6. 6

    粉砂糖をたっぷりと表面にかける。
    指先で軽く押さえつける。

  7. 7

    170℃で25分焼いた後、約1.5cmの幅に切り・・・

  8. 8

    断面を上向けに広げ150℃で15分、140℃に下げて25分焼く。

  9. 9

    焼きあがったらオーブンを開けそのまま庫内で乾燥。

  10. 10

    手に持った感じが軽く、カサカサッとした感触がすれば完成です。

  11. 11

    ザクザク食感が欲しくてエクリチュールを使いました。

コツ・ポイント

ガスオーブンを使用してます。
電気の場合にはそれぞれ+10度でお願いします。
このレシピはチョコやナッツ類を沢山入れているので生地を形作る時にまとめにくく、切る時も切り辛いと思います。
お好みで減らして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Roccatine
Roccatine @cook_40056145
に公開
お菓子って買うととても高い…だから手作り。でも美味しくなければ買った方が結果的に安かった…そんな葛藤を消すべく《手作りでも美味しいお菓子作り》をモットーに楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ