大豆挽肉とズッキーニとトマトの沙茶醤炒め

週末の炊出し @cook_40179878
大豆挽き肉と夏野菜を沙茶醤で炒めた、調味料以外植物性の一品。下味をしっかり付ける事で主菜になり得る味。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
大豆挽き肉を使ったレシピ開発の一環。出汁と塩などで下味をつけると乾物臭さが無くなり、味にも一体感が出て美味しく仕上がる。花椒は好みで。
作り方
- 1
大豆挽き肉を50℃程度のぬるま湯1Lに15分ほど浸けて戻し、ザルにとって水を切っておく。
- 2
ズッキーニは5cm幅の拍子木切りに、ミニトマトはヘタを取り2等分に、椎茸は薄切りに、生姜は太めの千切りにしておく。
- 3
フライパンに胡麻油をひき、椎茸の軸と生姜を弱火で炒めて香りを出し、大豆挽き肉と調味料Aと塩を加え、5分ほど炒め煮にする。
- 4
大豆挽き肉に味がついたところで強火にし、椎茸を加えて水気が軽く出るまで炒める。
- 5
ズッキーニと調味料Bを加えて5分ほど炒め、ミニトマトを加えてさらに5分ほど炒め、塩胡椒で味を調えて仕上げる。
コツ・ポイント
ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプを使用。そのまま使うときな粉の様な香りが強く残るので、ぬるま湯で戻して戻し水を捨てて使用する。また、最初に大豆挽き肉を塩と出汁で下味してから具材を炒める。ミニトマトの代わりに普通のトマトでも良い。
似たレシピ
-
卵ときくらげと絹さやとトマトの五色塩炒め 卵ときくらげと絹さやとトマトの五色塩炒め
五味五色のうち、五色(白:椎茸、黒:きくらげ、赤:トマト、黄:卵、青:絹さや)を使ったシンプルな塩炒め。冷凍保存可能。週末の炊出し
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19884646