牡蠣の白ワイン漬け

ブルーアトラス_o @cook_40083952
牡蠣のむき身を蒸して白ワインに漬けてストックしてみましょう。どんなレシピにも即応用できる強い味方、用途多彩です。
このレシピの生い立ち
実家から1斗缶で届く殻つき牡蠣をどう保存するかで生まれたのがこの白ワイン漬けです。
半生に加熱したカキの身をリンゴ酢に漬けたりしたのですが。
やはり、しっかり蒸して白ワインに漬けるのが最も良いと感じました。
作り方
- 1
スーパーで販売されている牡蠣のパックを用意します。
- 2
牡蠣の身は水道水で水洗いします。ぬるみを落とす程度でOK。
- 3
牡蠣の身を蒸します、リードクッキングシートを使うと便利です。
- 4
牡蠣の身を5分程度蒸します。牡蠣の身が4分の3に縮む程度が目安です。
- 5
牡蠣の身を水道水に浸し、ヒダの細かい黒い汚れを指で入念に洗い落します。
- 6
あとは牡蠣の身を白ワインに漬けこむだけ。
- 7
ロリエと白ワインに漬けこんだ蒸し牡蠣は1晩もするとワインを白く濁らせこのような状態に。冷蔵庫で2週間はもちます。
- 8
こちら、そのまま牡蠣殻に投入、お正月料理の一コマです。
すだち+醤油などでどうぞ。
- 9
牡蠣と大葉のパスタです。
レシピは
こちらから
ID : 20239472 - 10
牡蠣のグラタンです
レシピは
こちらから
ID : 20345382 - 11
牡蠣のチーズ焼き
レシピは
こちらから
ID : 20256606 - 12
牡蠣のピザ☆バタール
レシピは
こちらから
ID : 20345382 - 13
そのままでも食べれますが、パスタ、ピザなどの具材としても重宝します。画像は牡蠣のコキール。
- 14
こちらは牡蠣のパスタグラタン、トマトベースです。
- 15
2014年11月14日
カテゴリ入りしました。
- 16
こちら牡蠣の雑煮。
以外と思われるかも知れませんが。白ワインストックで和食もカバーできます。
コツ・ポイント
しっかり蒸して、ヒダの汚れを取り、白ワインに漬けるだけ。
塩を加えると身が堅くなるのでNGです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19886237