【離乳食後期】ひき肉となすの味噌煮

栄養士まち @cook_40254288
ご飯にかけて丼にしてもおいしい。ほんのり味噌とだしの香り。とろみでひき肉も食べやすい!
このレシピの生い立ち
大人がなすとピーマンの味噌炒めだったので娘にもにたメニューをつくってあげたくて。
【離乳食後期】ひき肉となすの味噌煮
ご飯にかけて丼にしてもおいしい。ほんのり味噌とだしの香り。とろみでひき肉も食べやすい!
このレシピの生い立ち
大人がなすとピーマンの味噌炒めだったので娘にもにたメニューをつくってあげたくて。
作り方
- 1
ひき肉(写真は牛ひき肉)は沸騰させたお湯にいれてよく加熱する。(これを冷凍しておくと便利です)
- 2
なす、ピーマンは皮を剥いて5mm角くらいに切る。
(ピーマンはコンロの火で皮をあぶると手でするりと皮がむけます) - 3
鍋に水(分量外)と野菜をいれて柔らかくなるまで煮る。
- 4
だし、ひき肉を加えてさらに煮る。
- 5
味噌を溶きいれる。
- 6
火を止めて水溶き片栗粉を回しいれ、火を強めてぐつぐつさせとろみをつける。
- 7
(レンジの場合)冷凍しておいたひき肉、野菜、だし(、水)を耐熱容器にいれてレンジで加熱する。
- 8
味噌を溶きいれて、レンジで20秒ほど加熱。
- 9
片栗粉(そのまま)を混ぜいれて、レンジでグツグツするまでチン!出来上がり。
コツ・ポイント
ピーマンを人参などに変えても。とろみはしっかりつけます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
離乳食中期 ぶろしゃけちんの味噌煮☆ 離乳食中期 ぶろしゃけちんの味噌煮☆
味噌の風味が美味しいのか、ペロッと完食してくれます(^O^) とろみがついているのでベビーも食べやすい一品ですよ♪ あきち724 -
-
-
ピーマンと茄子の味噌煮(材料4つ) ピーマンと茄子の味噌煮(材料4つ)
夏は茄子とピーマンが安く買えるので煮物では珍しい味噌の煮物です。冷めても暖かいご飯に掛けて食べたら美味しいです みすずmago6
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19888787