旬のお惣菜♪筍フキこんにゃくの甘辛煮

toddchiku
toddchiku @cook_40062229

旬の山菜とコンニャクをしっかりめの味付けで煮付けます。冷めてもうんと美味しい——ほかほかご飯のおかずにも酒の肴にも♪
このレシピの生い立ち
この時期「大量に頂いたタケノコを茹で、水に漬けて保存してたけど、味が落ちないうちに食べなきゃ…」。佃煮とまではいかないけど、しっかりした味付なので冷蔵庫で2~3日は大丈夫です。山椒の実や葉を混ぜると風味と保存性がよりアップします。

旬のお惣菜♪筍フキこんにゃくの甘辛煮

旬の山菜とコンニャクをしっかりめの味付けで煮付けます。冷めてもうんと美味しい——ほかほかご飯のおかずにも酒の肴にも♪
このレシピの生い立ち
この時期「大量に頂いたタケノコを茹で、水に漬けて保存してたけど、味が落ちないうちに食べなきゃ…」。佃煮とまではいかないけど、しっかりした味付なので冷蔵庫で2~3日は大丈夫です。山椒の実や葉を混ぜると風味と保存性がよりアップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で5、6人分
  1. タケノコ(水煮) 大きめ1つ=300g前後
  2. フキ 6~7本ぶん=250g前後
  3. 糸こんにゃく 1/2袋=150gくらい
  4. だし用昆布(乾燥) 3cm×10cm
  5.  ※昆布が無ければ顆粒だし 小さじ1杯半
  6. サラダ油 小さじ1杯半
  7. ■味付け *
  8.  砂糖 大さじ2杯
  9.  酒 カップ1/3=60cc前後
  10.  醤油 大さじ2杯
  11. ■仕上げ(もしあれば *
  12.  山椒の葉、白ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    まず昆布を300ccの水に浸して20分ほどふやかしてから、幅5mmぐらいに切ります(出汁も捨てずに!煮る時に使います)

  2. 2

    タケノコの根元はスライスしてから太め=5mmほどの細切りにします。穂先は縦切り、同じくらいのサイズにします。

  3. 3

    茹でたフキは短め=4cmぐらいに切ります。糸コンニャクはさっと湯通ししてザルに上げてから、同じくらいの長さに。

  4. 4

    鍋にサラダ油を入れて温め、タケノコとフキ、糸コンニャクを炒めます。焦げない程度にしっかりと。昆布も加えます。

  5. 5

    砂糖を入れて絡めるようによく混ぜ、(1)の昆布の出汁を具ひたひたに注ぎ、酒、醤油大さじ1杯を入れて中火で煮ます。

  6. 6

    だんだん味が染みて来ます。煮汁が半分ほどに減ったら醤油大さじ1杯を加えて火を多少弱め、煮汁がほぼ無くなるまで煮詰めます。

  7. 7

    火を止めていったん冷ますと味が落ち着きます。もしあれば山椒の葉や白ゴマなどあしらってどうぞ。

コツ・ポイント

*材料は揃わなくても大丈夫。「そろそろ」な山菜をうまく使います。ワラビやゼンマイなども*具の大きさを揃えるように切ります*調味料は味見しながら少しずつ*魚系の顆粒だしを使ってもOK(塩が強いので味付け控えめに。保存日数はやや短くなります)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toddchiku
toddchiku @cook_40062229
に公開
田舎住まい歴12年。庭の畑の野菜&近所の港の魚&時々輸入食材をお取り寄せ…で日々気まぐれ料理を作っています。夫婦2人暮らしで「ワインのある美味しい食卓」が一番のテーマ。大好きなのはポルトガル料理とスペイン料理です。魚の干物や漬け物作りも好き。
もっと読む

似たレシピ