ベビーホタテ(ホタテ稚貝)のお味噌汁

おサイフにやさしいホタテ稚貝(殻付きベビーホタテ)。砂抜き不要でパパッとできて、なのに一見豪華な一品❤️
このレシピの生い立ち
あさりの味噌汁も美味しいけど、最近はお高いですよねー。゚(゚´Д`゚)゚。そんなとき、1パック100円のホタテ稚貝を発見❗️貝汁にしてみたらあさりに負けず劣らず美味しかったので。
ベビーホタテ(ホタテ稚貝)のお味噌汁
おサイフにやさしいホタテ稚貝(殻付きベビーホタテ)。砂抜き不要でパパッとできて、なのに一見豪華な一品❤️
このレシピの生い立ち
あさりの味噌汁も美味しいけど、最近はお高いですよねー。゚(゚´Д`゚)゚。そんなとき、1パック100円のホタテ稚貝を発見❗️貝汁にしてみたらあさりに負けず劣らず美味しかったので。
作り方
- 1
ホタテ稚貝。1パック180g位入って100
円でした〜(◍•ᗜ•́)و
一人前6〜7個くらい食べられるかな〜^^ - 2
ホタテ稚貝はボウルにあけ、ブラシ等で貝の外側の汚れを落とし水洗いし、ザルにあげる。
- 3
←小さな貝やフジツボなどいろいろなものが付着していますが、落とさないでも大丈夫です
- 4
ねぎは輪切りにしておく
- 5
鍋にだし昆布と1のホタテを入れ、ひたひたより少し少なめに水を入れ、蓋をして強火で点火。
- 6
沸騰して泡がホタテの全体を覆い、吹きこぼれ直前で貝が開いたのを確認して火を止める(全部の貝が開かなくてもOK)
- 7
←汁に浸かってると余熱で身が縮んでくるので、一旦貝を全部取り出した方が良いかも。味噌も溶きやすいし。
- 8
味噌を溶き入れたら味を見て完成。濃さはお好みで。
- 9
まず貝をお椀に入れ、ネギを投入。上から熱々味噌汁を注ぐ。身がついてない方の貝殻を取り除いて入れると収まりがいいです。
- 10
お鍋の底の方には貝のカケラや砂等が沈んでいることがあります。底の方の汁を掬うときは注意してね。
- 11
ウロ(黒っぽいワタのようなところ)は、気になるようなら食べる時によけてください。うちはそのまま食べちゃってます(^.^)
- 12
2022年3月9日おかげさまで「ホタテ稚貝」の人気検索トップ10に入りました!みなさま、ありがとう♥️
コツ・ポイント
加熱のしすぎは貝の身が縮んで硬くなります。鍋は吹きこぼれ一歩手前で火を止めます。全部の貝が開いていなくても大丈夫。
味噌は我が家は麦味噌ですが、お好みのお味噌でどうぞ。塩分等違ってくるので、分量はご参考(^^;)味を見て加減してください。
似たレシピ
-
ホタテ(貝柱)とエノキと長ねぎの味噌汁 ホタテ(貝柱)とエノキと長ねぎの味噌汁
ホタテの貝柱が安く売られていたので、エノキ、長ねぎと味噌汁にしました。ホタテのエキスが美味しさを増してくれました。 はなおじさん -
-
新物始まりました!ほたての稚貝の味噌汁 新物始まりました!ほたての稚貝の味噌汁
味噌入れるだけでできちゃう簡単メニュー。ほたての稚貝は春先に出回ります。価格も安いし用途も広いのでおすすめです。 dentack -
-
-
-
その他のレシピ