白玉ぜんざい&みたらし団子

クックIK6DBG☆
クックIK6DBG☆ @cook_40114601

スイーツも温かいものが欲しい季節。今回は、白玉でぜんざいとみたらしを作ってみました。ぜひ、お子さまと作ってみてください。
このレシピの生い立ち
夏に大好きなフルーツ白玉を楽しんでいたのですが、いつの間にか温かいものが恋しい季節に…余っていた白玉粉であったかいスイーツを作ってみました。

白玉ぜんざい&みたらし団子

スイーツも温かいものが欲しい季節。今回は、白玉でぜんざいとみたらしを作ってみました。ぜひ、お子さまと作ってみてください。
このレシピの生い立ち
夏に大好きなフルーツ白玉を楽しんでいたのですが、いつの間にか温かいものが恋しい季節に…余っていた白玉粉であったかいスイーツを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白玉粉 1袋(180g)
  2. ウォーターサーバーのお水 160cc
  3. ココアパウダー 小さじ1
  4. 食紅 少々
  5. ぜんざい
  6. ゆであずき缶 1缶(190g)
  7. ウォーターサーバーのお水 200cc
  8. みたらしあん
  9. ウォーターサーバーのお水 大さじ3
  10. 醤油 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ2
  12. 片栗粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに白玉粉を入れ、ウォーターサーバーのお水を少しずつ入れながら練ります。

  2. 2

    耳たぶくらいの柔らかさになるように、お水を調整しながら練ります。

  3. 3

    練った白玉の1/8を取り、ココアパウダーを混ぜます。

  4. 4

    もう1/8には食紅を混ぜ合わせます。
    食紅はほんのちょっとでOKです。

  5. 5

    白玉粉で好きな形を作ります。
    クッキングシートを小さく切ってその上で形を作っていきます。
    今回は、犬とうさぎです。

  6. 6

    鍋にお湯を沸かし、白玉を茹でます。
    クッキングシートにのせた物は、シートのまま茹でます。

  7. 7

    白玉が浮いてきたら、そこから2~3分茹でます。

  8. 8

    茹であがった白玉は冷水にとって冷やし、水気を取ります。

  9. 9

    【ぜんざい】
    ゆであずき缶を鍋にあけ、ウォーターサーバーのお水を入れます。

  10. 10

    今回は、砂糖、塩が入ったあずき缶を使用しましたが、お好みで調整してください。

  11. 11

    白玉を入れ、温まったらぜんざいの出来上がりです。

  12. 12

    【みたらしあん】
    みたらしあんの材料を耐熱容器に入れよくかき混ぜます。

  13. 13

    ラップをして電子レンジ500wで1分加熱します。

  14. 14

    一度取り出してよくかき混ぜます。

  15. 15

    ラップをして、再度、電子レンジ500wで15秒加熱します。

  16. 16

    取り出してよくかき混ぜます。

  17. 17

    まだゆるいようでしたら、15~16を繰り返します。

  18. 18

    電子レンジで温めた白玉に、たっぷりかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

白玉を形作るときにクッキングシートの上で作り、一緒に茹でてしまうのがコツです。シートは茹であがったら簡単に取れます。部品はくっつけただけで以外に外れないのですが、小さい突起は溶けてしまうことが…注意です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックIK6DBG☆
クックIK6DBG☆ @cook_40114601
に公開
ウォーターサーバーを使って簡単に作れるドリンクを中心にご紹介します。いろいろな野趣あふるるお茶を茶葉から作って飲んでるブログ、たまに更新中です。http://www.aquaselect.jp/water_story/beauty
もっと読む

似たレシピ