秘伝◎鶏肉の生姜醤油焦がし焼

タワ師
タワ師 @cook_40054183

焼き方にコツのいる鶏肉の生姜焼きです。生姜醤油だれを煮詰めて肉に焼き付けます。焦げたたれの香味でご飯が何杯でもいけます。
このレシピの生い立ち
永年の生姜醤油好きが作り上げたオリジナルレシピ。かれこれ20年以上試行錯誤して作り食べてきた料理。ゆえに秘伝。鶏肉を生姜醤油で焼いた佃煮のような物。生姜焼き好きの人はご飯をよそる手がとまらない。子供時代に大好物だった鯨肉料理が原点です。

秘伝◎鶏肉の生姜醤油焦がし焼

焼き方にコツのいる鶏肉の生姜焼きです。生姜醤油だれを煮詰めて肉に焼き付けます。焦げたたれの香味でご飯が何杯でもいけます。
このレシピの生い立ち
永年の生姜醤油好きが作り上げたオリジナルレシピ。かれこれ20年以上試行錯誤して作り食べてきた料理。ゆえに秘伝。鶏肉を生姜醤油で焼いた佃煮のような物。生姜焼き好きの人はご飯をよそる手がとまらない。子供時代に大好物だった鯨肉料理が原点です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚肉や牛肉で同じ焼き方をすると、肉がかたくなって、鶏肉のようには美味しくならないのでお勧めしません。
  2. 鶏肉胸肉ササミ 200~300g
  3. たれの材料
  4. 醤油 大さじ3
  5. みりん 大さじ2
  6. トマトケチャップ 大さじ1
  7. 生姜すりおろし(市販チューブ7~10センチ) 大さじ1強
  8. 二度焼き用
  9. 料理酒または、みりん 50cc(大さじ2~3杯)
  10. 以下とくに重要なポイント
  11. 苦く仕上がったら失敗です!!!
  12. (8)(9)で、焦げついてきたたれを一度酒で洗い流すように溶かし、もう一度煮詰めたたれを焦がして鶏肉に絡め直すのが最大のコツ。
  13. 野菜を鶏肉と一緒に焼かないでください。野菜を入れると水分が出て、焦がし焼きが上手くできません。

作り方

  1. 1

    ボールに生姜をすりおろして入れ、醤油・酒・みりん・トマトケチャップを加えて合わせます。

  2. 2

    鶏肉は皮をとって小さめの一口サイズに切ります。形は自由ですが厚くしないでください。
    ボールのたれに鶏肉を10分漬けます。

  3. 3

    フライパンに、たれの付いた鶏肉を入れて、菜箸で肉を転がしながら焼きます。

  4. 4

    ボールに残ったたれは、この後2~3回に分けてフライパンに足します。

  5. 5

    アルコールと水分が飛んでフライパンの中が乾いて来たら、5のたれを1/3注ぎます。

  6. 6

    たれが煮詰まってドロドロになり、乾いて焦げて来たら、もう1~2回ボールのたれを注ぎ足します。

  7. 7

    ボールのたれを全て足して、菜箸で鶏肉を転がして焼きます。たれが鶏肉にしっかり絡んで焦げて来たら、

  8. 8

    二度焼き用の酒をかけて焦げたたれを一度全て溶かします。

  9. 9

    煮詰まって焦げたたれを酒で溶かすと、丁度良い味と濃度に仕上がり、鶏肉にきれいに絡みやすくなります。
    もう一度焦がします。

  10. 10

    たれが鶏肉の表面に焦げつくように、しっかり菜箸で転がしつづけてください。
    炭っぽく臭う前に焼きを終えます。
    苦くしない!

  11. 11

    味がとても濃いので、少しかじってはご飯をかき込むような食べ方になります。
    食べ飽きないのでご飯の食べすぎ注意です。

  12. 12

    ★仕上がりのイメージは半生の柔らかいジャーキー。生姜醤油味の佃煮と言うべきかも知れません。

  13. 13

    ★冷めても美味しいので、お弁当にも最適です。少ない量でご飯を沢山食べられます。

  14. 14

    ★付け合せにはキャベツの千切りが無難です。何もかけず肉と一緒に食べると美味しい。

コツ・ポイント

★焼き上がりはたれの水分が完全になくなるまでです。
★サラダ油は使っても使わなくても。
★冷めても美味しくお弁当にも最適。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ