長芋とわかめのレモン醤油あえ

長野県 @cook_40110591
生でもおいしい信州の長芋。レモンとトマトの酸味をきかせて調味料控えめに、さっぱりと。火を使わない時短メニュー。
このレシピの生い立ち
長野県の長芋栽培の歴史は古く、松代藩真田十万石の時代より栽培した形跡があるそう。長芋のサクサクした歯ざわりを、レモンとトマトの酸味で調味料控えめに味わいます。【1人分:熱量35kcal、食塩相当量0.5g、野菜&海藻&いも量80g】
長芋とわかめのレモン醤油あえ
生でもおいしい信州の長芋。レモンとトマトの酸味をきかせて調味料控えめに、さっぱりと。火を使わない時短メニュー。
このレシピの生い立ち
長野県の長芋栽培の歴史は古く、松代藩真田十万石の時代より栽培した形跡があるそう。長芋のサクサクした歯ざわりを、レモンとトマトの酸味で調味料控えめに味わいます。【1人分:熱量35kcal、食塩相当量0.5g、野菜&海藻&いも量80g】
作り方
- 1
長芋は皮をむいていちょう切り。レモン果汁をかけておく。(長芋の色が変わるのを防ぐ)
- 2
わかめは食べやすい大きさに、ミニトマトは半分に切る。レモンはよく洗って薄い輪切りにし、小さく切る。
- 3
わかめにポン酢しょうゆで味をつける。
- 4
③のわかめに、長芋、ミニトマトを加え混ぜて盛り付け、レモンの薄切りを飾る。
コツ・ポイント
市販のレモン果汁や酢でもよいですが、生レモンの香りは格別!ぜひ生レモンでもお試しください。長芋の白さを生かすため、ポン酢しょうゆはわかめに和えます。生わかめがない場合は、塩蔵わかめ(40g)、または乾燥わかめ(8g)を水でもどして使います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
給食☆トマトとじゃこのレモン醤油あえ 給食☆トマトとじゃこのレモン醤油あえ
<調理レベル★☆☆ 時短・お手軽メニュー>レモンの酸味で食欲のない暑い夏でもさっぱりと食べられるレシピです。 東京あだち食堂
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19900871