簡単ご飯★中華おこわ風炊き込みご飯

炊飯器だけで簡単中華おこわ。暑い夏に火を使わないで簡単絶品♪もちろん寒い季節にも^^帰宅が遅い共働き家庭にもおススメです
このレシピの生い立ち
炊飯器一つでできるレシピ第2弾。疲れているとき、忙しい時に手早くできて、しっかり食べれるご飯ものをと工夫しました。
子育て中の方はもちろん、一人暮らし、ワンルームご飯にもどうぞ!おもてなしにも活躍します♪
食欲の秋にも大活躍。
簡単ご飯★中華おこわ風炊き込みご飯
炊飯器だけで簡単中華おこわ。暑い夏に火を使わないで簡単絶品♪もちろん寒い季節にも^^帰宅が遅い共働き家庭にもおススメです
このレシピの生い立ち
炊飯器一つでできるレシピ第2弾。疲れているとき、忙しい時に手早くできて、しっかり食べれるご飯ものをと工夫しました。
子育て中の方はもちろん、一人暮らし、ワンルームご飯にもどうぞ!おもてなしにも活躍します♪
食欲の秋にも大活躍。
作り方
- 1
米は洗って、ざるにあけて水切りしておきます。
- 2
干しシイタケと干しエビはコップに入れて、1Cほどの水を加えて戻しておく。できれば冷蔵庫でゆっくりと時間をかける(注1)
- 3
焼き豚と干しシイタケは7~8㎜角、青ネギ(注2)は下半分を5ミリほどの小口切り、上の青い部分は細かく刻んでおきます。
- 4
調味液は、計量カップにオイスターソース、醤油、酒を計って加え、戻し汁を入れ、最後に水を足し2カップ(400cc)にします
- 5
炊飯釜に米と具材(ネギの青い部分以外)、調味液の全部を加え、あれば炊飯器の早炊きモードで炊きます。なければ普通で。
- 6
出来上がれば、刻んだネギを好みの量混ぜる、または盛り付けの際にトッピング、お好みでどうぞ。
コツ・ポイント
注1:朝出かける前に冷蔵庫に入れておくと、夕方帰宅したころにはちょうど戻っています。
注2:ネギは白ネギ(関東では青ネギ)でもよい。白ネギなら 白い部分と青い部分を合せて1本で足ります。
焼き豚は多いと食べ応えがありますが、量はお好みで
似たレシピ
-
-
焼豚de中華おこわの炊き込みご飯 焼豚de中華おこわの炊き込みご飯
手軽にいつも使うお米も少し加えて中華おこわ。冷凍室に焼豚の端っこ、余ってませんか~♪炊飯器で簡単に炊き込みご飯♪ kebeibiko -
-
-
-
中華おこわ風炊き込みご飯 中華おこわ風炊き込みご飯
うるち米ともち米半々で作るおこわより少し軽めの中華風ご飯です。(実は余ったもち米の消費レシピだったりします)乾物の旨味を生かすためにもどし汁も使いました。 ushigara -
-
-
-
-
-
その他のレシピ