すし酢でシシャモのヘルシー南蛮漬け

ヌッピー @cook_40131824
焼くだけではもったいない。
南蛮漬けで野菜も一緒に!
このレシピの生い立ち
●すし酢を使い切りたかった。
●揚げた方が美味しいけど、ヘルシーに食べるために焼いてみました。
すし酢でシシャモのヘルシー南蛮漬け
焼くだけではもったいない。
南蛮漬けで野菜も一緒に!
このレシピの生い立ち
●すし酢を使い切りたかった。
●揚げた方が美味しいけど、ヘルシーに食べるために焼いてみました。
作り方
- 1
人参は千切り、玉ねぎはスライスする。
鷹の爪は種を取り輪切り。 - 2
●の材料を鍋に入れ沸騰したら耐熱容器に移し、人参、玉ねぎ、鷹の爪を入れる。
- 3
2と同時にシシャモを焼き始める。
- 4
シシャモが焼けたら2の耐熱容器に移し、粗熱が取れたらラップで落としぶたをして密閉状態にする。
- 5
半日~1日、味をなじませる。
- 6
南蛮液は火を通して味を整え、新たに野菜、魚をプラスして数回は楽しめます。
コツ・ポイント
●シシャモは最初フライパンで焼き、最後の仕上げで魚焼きグリルで焼いています。
(グリルだと卵が飛び出る事が多い。面倒な場合は最初からグリルで)
●はちみつを砂糖に変えてもOKですが、ハチミツの方が少しサッパリ&柔らかい感じがする。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19910378