なん中華、「山芋と木耳の中華炒め」

山猿食堂 @cook_40103208
木耳のコリコリした食感と山芋の拍子抜けする「サクサク」が良い感じです。
ピーマンは彩に。
このレシピの生い立ち
この料理も中国家庭料理の定番ベスト5に入ると思われます。
中国赴任時代に、お店でも家庭でも結構な割合で出てきました。
向うでは塩味だけが多いですが、日本は便利な調味料が多いので作りやすいです^^
なん中華、「山芋と木耳の中華炒め」
木耳のコリコリした食感と山芋の拍子抜けする「サクサク」が良い感じです。
ピーマンは彩に。
このレシピの生い立ち
この料理も中国家庭料理の定番ベスト5に入ると思われます。
中国赴任時代に、お店でも家庭でも結構な割合で出てきました。
向うでは塩味だけが多いですが、日本は便利な調味料が多いので作りやすいです^^
作り方
- 1
木耳をぬるま湯で戻す。
(10~15分)
砂糖を小さじ1入れると柔らかく戻ります^^ - 2
山芋やピーマンを刻んでおく。
(山芋はあまり細くしない)
木耳の大きいのは切り分ける。 - 3
大さじ1の油で山芋、木耳、ピーマンの順で炒める。
間隔は30秒程度。
最後にスープの素と塩コショウして一回し。 - 4
器に移して出来上がり。
コツ・ポイント
山芋は5mm角ぐらいの大きめに。
山芋を炒める時に、水を大さじ1程度入れると炒めやすいです。
ピーマンも炒めすぎない方が美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
きくらげとエビとふんわり卵の中華炒め きくらげとエビとふんわり卵の中華炒め
コリコリ食感が美味しいきくらげ。アンチエイジング効果を期待してたっぷりと~♡2016/11/15話題入り感謝です♪ JUNちゃン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19913491