砂肝と豆もやしのにんにく炒め

簡単、早い、美味しいレシピです。ご飯のおかずにも、おつまみにも合うと思います。
このレシピの生い立ち
夏バテ中なので栄養のある砂肝を短時間調理で食べるには…と思い作りました。豆もやしのシャキシャキ感を楽しむため、加熱時間は少ないです。
砂肝と豆もやしのにんにく炒め
簡単、早い、美味しいレシピです。ご飯のおかずにも、おつまみにも合うと思います。
このレシピの生い立ち
夏バテ中なので栄養のある砂肝を短時間調理で食べるには…と思い作りました。豆もやしのシャキシャキ感を楽しむため、加熱時間は少ないです。
作り方
- 1
まず、豆もやしの準備。
豆もやしは幅5センチくらいに切っておきます - 2
次に砂肝の準備。
まず、真ん中を切ります。 - 3
銀色の部分の端に、包丁を入れてから指でつまんで引っ張って取り除きます。引っ張っても取れなかった場合は包丁で切ります。
- 4
こんな感じになります。
- 5
その砂肝を縦に幅2〜3ミリに切ります。
薄切りにすると早く火が通るし食べやすいです。 - 6
フライパンに、にんにくのみじん切りとオリーブオイルを入れてから弱火にかけます。
- 7
今回は、にんにくをフードプロセッサーでみじん切りにした後オリーブオイル漬けにしてるものを使います。
- 8
にんにくの香りがしてきたら、砂肝を入れて中火にします。
にんにくが跳ねるので気をつけてください。 - 9
火が通って、色が変わるまで炒めます。
- 10
ここで、塩・こしょうで味を整えます。後から豆もやしを入れるので、少し濃いめにします。
- 11
中火のまま、豆もやしを入れて炒めます。
- 12
お好みで唐辛子を加える場合は、ここで入れます。
加熱すると辛味が増えて美味しいです。 - 13
最後に醤油小さじ1を振りかけたらすぐフライパンを火から下ろします。それから全体を一混ぜして出来上がりです。
コツ・ポイント
豆もやしを入れてからは手早く炒めてシャキシャキ感を残すのがコツです。砂肝のコリコリ感と合わさって最高です。他に、油揚げを加えても美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ