ポリ袋で湯煎『春のたけのこご飯』

ポリCOOK @cook_40168960
簡単おいしい、春の炊き込みご飯。洗い物なしでラク家事。災害時は節水。1人分を作れるので、一人ランチや夜食に◎
このレシピの生い立ち
春に
家族が食べないけど、自分だけ食べたい時に考えました。一人分だけ作れるのが嬉しいです
ポリCOOK(ポリクック)は、欲しい分だけ簡単&時短料理!!
ポリ袋で湯煎『春のたけのこご飯』
簡単おいしい、春の炊き込みご飯。洗い物なしでラク家事。災害時は節水。1人分を作れるので、一人ランチや夜食に◎
このレシピの生い立ち
春に
家族が食べないけど、自分だけ食べたい時に考えました。一人分だけ作れるのが嬉しいです
ポリCOOK(ポリクック)は、欲しい分だけ簡単&時短料理!!
作り方
- 1
洗い物なしポリ袋料理『基本のご飯』
レシピID : 18487023必ず読んでね
全く同じ手順で
材料が違うだけ! - 2
準備
下ごしらえ
たけのこは食感を感じられるようにいちょう切り、穂先は大きめに切る。熱湯で10秒茹でこぼします
- 3
準備
薄揚げ
みじん切りにしますたけのこをメインにしたいので、薄揚げはみじん切り。
薄揚げの美味しさが広がります - 4
ポリ袋
(高密度ポリエチレン)
20cm×30cmに材料を全部入れる。空気を抜きポリ袋の端をきつく縛る。
- 5
鍋に耐熱皿を敷く。
- 6
鍋に『6〜7分目』程度の水を入れ、湯を沸かす。
- 7
浸水30分
(米を水につける)
湯煎30分
ほぐして完成 - 8
盛り付け
- 9
お好みで
たけのこをサイの目のカットしてもOKです - 10
鍋は汚れないので、洗い物なし!
普段は楽チン調理法。
災害時は水の節約。
コツ・ポイント
コツ①ポリ袋(高密度ポリエチレン)
半透明。食品用。シャカシャカする袋
コツ②きちんと計量
コメにより水加減は違うものです。計量し好みの水加減を見つけましょう
コツ③一人分の量
入れすぎは、ムラができます
コツ④揉まないようにほぐす
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19916964