アジのカレー唐揚げ。

いくおっちゃん @190_chan_pad
尾頭付きで、ガブッとな!
このレシピの生い立ち
南蛮漬けでも作ろうと買ってきたアジが、思いの外の大きさだったので、半量を唐揚げにした次第です。
作り方
- 1
【画像なし】アジのゼイゴを削ぎ落とし、エラを指で取り除き、お腹に包丁を入れてはらわたを掻き出し、血汚れを洗い流します。
- 2
【画像なし】水気を拭き取ったアジをビニール袋に入れ、片栗粉、カレー粉、粗びきコショウを振り、まんべんなくまぶします。
- 3
【画像なし】油温160℃で6~7分、じっくり揚げます。油温を180~190℃に上げて、カラッと二度揚げします。
- 4
こんな感じの、カレーの衣をまとったアジの唐揚げが出来ました♪醤油またはウスターソースで食べてください。
コツ・ポイント
160℃の低温でじっくり、190℃でカラッと揚げて、骨や尾頭までも食べられるようにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
米粉を使ったアジのからあげカレーあんかけ 米粉を使ったアジのからあげカレーあんかけ
米粉の特色である「もちもちした食感」、「揚げた時のサクサク感」等を味わえる、家庭で手軽に作れる米粉料理を紹介します。このレシピの生い立ち出典:https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/syokuhin/0467431.html食料自給率の向上に向け、小麦粉消費量の10%以上を米粉に置き換える、にいがた発「R10プロジェクト」の一環として、家庭などでの米粉の普及を図るため、作成したレシピです。 新潟県 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19917744