xiaochu部屋の味噌ちゃんこ鍋

xiaochu
xiaochu @cook_40050048

我が家の味噌ちゃんこ鍋です♪
シメの雑炊が最高です(●´艸`)
このレシピの生い立ち
我が家のちゃんこ鍋
とっても温まるので、冬の定番です!

つくねがあった方が、スープにコクが出るので、是非作ってみてください

もやしも合うので、お好みで入れてみてください

xiaochu部屋の味噌ちゃんこ鍋

我が家の味噌ちゃんこ鍋です♪
シメの雑炊が最高です(●´艸`)
このレシピの生い立ち
我が家のちゃんこ鍋
とっても温まるので、冬の定番です!

つくねがあった方が、スープにコクが出るので、是非作ってみてください

もやしも合うので、お好みで入れてみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚肉 300g
  2. 白菜 1/2株
  3. 長ネギ 1本
  4. 椎茸 4枚
  5. しめじ 1袋
  6. えのき 1/2袋
  7. 蒟蒻 1袋
  8. 油揚げ 1枚
  9. 豆腐(絹でも木綿でも) 1丁
  10. つくね
  11. 鶏ミンチ 200g
  12. 長ネギ(みじん切り) 1本
  13. 生姜(すりおろし) 1片
  14. 少々
  15. 片栗粉 適量
  16. 出汁
  17. 昆布 5cm×10cm
  18. かつお節 ひとつかみ
  19. 大さじ2
  20. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    豚肉、白菜は食べやすい大きさに、長ねぎは斜めに、椎茸は1/2に切る
    しめじとえのきは根元を切って裂く

  2. 2

    蒟蒻はゆでて、スプーンを使ってちぎる
    油揚げは湯通しして、食べやすい大きさに切る

  3. 3

    つくねの材料をボールに入れ、こねて粘りが出るまで混ぜる

  4. 4

    土鍋に出汁を入れ、たぎったところで、④のつくねの種をスプーンで形作りながら入れていく

  5. 5

    つくねの表面に火が通ったら、野菜やこんにゃく、豆腐を入れ、最後に豚肉、油揚げを入れる

  6. 6

    最後に味見して、味噌の量を足して調整して出来上がり

コツ・ポイント

出汁はインスタントだしでもOKです♪
シメは雑炊orうどんがお勧め!

我が家は九州麦味噌を使ってます。
「出汁」は薄めに作って、野菜や豆腐で更に薄まるので、最後にみそを足して調節します。
最後に足した方が、みその香りがたって美味しいです♥

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
xiaochu
xiaochu @cook_40050048
に公開
気ままにやってます.+:。(´ω`*)゚.+:。
もっと読む

似たレシピ