初めてのさば缶でドライカレーだす

おまたんLABO
おまたんLABO @cook_40095535

このトシで(㊙)、初めてさば缶買ってみました!まずは、さば少なめで挑戦。家族は鯖とわからず・・・完食♥
このレシピの生い立ち
同居の祖父が鯖アレルギーで実家の食卓に、鯖は、登場しませんでした。主人は、さば食べたいみたいだし、子供たちも食べられたらなぁと思い、カレーなら食べやすい?と初さば缶料理でした。相当気に入った味だったのか?私の分、消失寸前でした。臭みゼロ〜♪

初めてのさば缶でドライカレーだす

このトシで(㊙)、初めてさば缶買ってみました!まずは、さば少なめで挑戦。家族は鯖とわからず・・・完食♥
このレシピの生い立ち
同居の祖父が鯖アレルギーで実家の食卓に、鯖は、登場しませんでした。主人は、さば食べたいみたいだし、子供たちも食べられたらなぁと思い、カレーなら食べやすい?と初さば缶料理でした。相当気に入った味だったのか?私の分、消失寸前でした。臭みゼロ〜♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さば水煮缶 1缶
  2. にんにく(みじん切り) 1片
  3. しょうが(みじん切り) 1片
  4. 玉ねぎ(みじん切り) 2個
  5. 人参(みじん切り) 1本
  6. ピーマン(みじん切り) 2個
  7. 大豆水煮 150グラム
  8. トマト(ざく切り) 3個
  9. フライドオニオン 少々
  10. 乾燥パセリ 少々
  11. オリーブ 大さじ1
  12. カレー粉 大さじ1強
  13. 醤油 大さじ1
  14. 大さじ2
  15. ケチャップ 大さじ3
  16. 塩コショウ 少々
  17. コンソメ顆粒(スティックタイプ) 1包
  18. ごはん(十六穀米) 4膳

作り方

  1. 1

    野菜は、洗って切る。
    深めのフライパンか鍋を熱し、オリーブ油を入れて、にんにく、しょうがを香りがするまで弱火で炒める。

  2. 2

    1に玉ねぎを加えて炒め、人参、ピーマンも入れて、さば缶の中身を入れて塊はほぐすようにして、さらに炒める。

  3. 3

    2に大豆の水煮、トマトを入れて、さらに炒め、カレー粉をふり入れ、醤油、酒、ケチャップ、コンソメ顆粒を入れ、さらに炒める。

  4. 4

    火加減に注意しながら、時々かき混ぜて、焦げ付かないよう、味が均一になるよう、15~20分目安に水分を煮詰めていく。

  5. 5

    最後に塩コショウして、火を止める。

  6. 6

    皿にごはんと一緒に盛り付け。フライドオニオンと乾燥パセリをトッピングする。

コツ・ポイント

古いトマトがあったので、皮ごと使っちゃいました。トマト高価な時は、カットトマト缶でok。水気をとばすのに約20分煮た。酒で魚の臭み消しになるかな?と、入れました。コンソメ顆粒ではなく、固形なら、1個でいいかな。ごはん、白でも!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまたんLABO
に公開
病室の窓から登る朝日を写メ。2016年3月19日始めました。多くのレシピの中からお会いできて嬉しいです。18年、長女が社会人に♪神奈川自宅→大阪で一人暮らし。私は3月入院手術退院の闘病中。旦那も4月救急車からの入院退院社会復帰!同居の義母(94才)は認知症。ショートステイをロングステイ。長男21年社会人に。24年保護犬をお迎え♥
もっと読む

似たレシピ