鯖缶でドライカレー

もこもこまぁ @cook_40050063
DHA・EPAたっぷりの鯖カレー。冷蔵庫で2~3日持つので作りおきにも。幼児食にもぜひ(*^-^*)
このレシピの生い立ち
魚を使った作りおき料理をしたくて作ってみました。鯖缶を使うことで、生の鯖を使うよりお手軽かつリーズナブルにできます。
鯖缶でドライカレー
DHA・EPAたっぷりの鯖カレー。冷蔵庫で2~3日持つので作りおきにも。幼児食にもぜひ(*^-^*)
このレシピの生い立ち
魚を使った作りおき料理をしたくて作ってみました。鯖缶を使うことで、生の鯖を使うよりお手軽かつリーズナブルにできます。
作り方
- 1
野菜をみじん切りにします。
- 2
分量外の油を引いたフライパンで野菜を炒めます。
- 3
全体に火が通ったら、鯖缶(煮汁ごと)、にんにく、しょうがを入れます。鯖の身を崩すように混ぜていきます。
- 4
水とローリエを入れて、ひと煮立ち。その後、野菜が好みの固さになるまで煮込みます。
- 5
野菜が好みの固さになったら、カレールーを入れます。水分が足りないようであれば、分量外の水を足して調整してください。
- 6
味を整えたら完成です!
コツ・ポイント
ルーや水の量はお好みで調整してください。
鯖はDHA・EPAが豊富!カレー味で子供もパクパク食べちゃいます(*^-^*)
似たレシピ
-
-
余りもの☆サバ缶切り干しドライカレー 余りもの☆サバ缶切り干しドライカレー
挽き肉がない!でもサバ缶はある。そしてちょっと余りがちな切り干しでヘルシーなカレーが食べたい!というときに…。 かぴまま1117 -
-
-
【防災】さば缶de ドライカレー 【防災】さば缶de ドライカレー
防災のために、普段から「ローリングストック」を意識してみませんか?ローリングストックとは、普段から使い慣れている食品を少し多めに買い置きし、賞味期限の古いものから消費してその分を買い足すことで、常に一定量の食品を家庭で備蓄する方法です。そのまま食べても美味しいですが、普段の食事に缶詰を使用することで簡単に1品を作ることができますよ♪<栄養価>1人分あたり:エネルギー420kcal、食塩相当量2.1g(3人で分けた場合。ごはん150gを含む) 高岡にこにこキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20020523