人参、昆布等が入ったお揚げの巾着♪

イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671

少しづつ残った材料の一掃整理!今夜の煮物にしちゃいましょう♪お揚げに材料を詰めてたっぷりの煮汁で煮ています。
このレシピの生い立ち
1本残った人参、少し残った刻み昆布と高野豆腐、冷凍庫で保存していたかんぴょうで、作りました。今回の材料購入はお揚げのみ!です。
残りものですので、途中でかんぴょうが足りず、つまようじでとめてます。結果問題なくできました!

人参、昆布等が入ったお揚げの巾着♪

少しづつ残った材料の一掃整理!今夜の煮物にしちゃいましょう♪お揚げに材料を詰めてたっぷりの煮汁で煮ています。
このレシピの生い立ち
1本残った人参、少し残った刻み昆布と高野豆腐、冷凍庫で保存していたかんぴょうで、作りました。今回の材料購入はお揚げのみ!です。
残りものですので、途中でかんぴょうが足りず、つまようじでとめてます。結果問題なくできました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 油揚げ 8枚
  2. 人参 1本
  3. 高野豆腐 1枚
  4. 刻み昆布 10g
  5. 干し椎茸 2個分
  6. 調味料
  7. ①と②の戻し汁 カップ1
  8. カップ1
  9. 和風だしの素 小匙2
  10. みりん 大匙2
  11. 小匙1/4
  12. 醤油 大匙1
  13. 砂糖 大匙1
  14. つゆの素 大匙2

作り方

  1. 1

    刻み昆布、干し椎茸はさっと洗い水で戻す。水を切り、荒みじん切りする。高野豆腐はぬるま湯で戻し水を切っておく

  2. 2

    人参は皮をむき、太いところを5ミリ厚さに切り、花の型で抜く。残りを荒みじん切りにする。

  3. 3

    油揚げは包丁で切り目を入れる

  4. 4

    湯どおしし、水気を切る

  5. 5

    高野豆腐を細かく切る。1の椎茸、昆布、人参をまぜておく

  6. 6

    揚げに5の高野豆腐とその他の材料を詰める

  7. 7

    形よく詰めました!

  8. 8

    7の具を詰めた揚げの口を、戻しておいたかんぴょうで縛る

  9. 9

    簡単に楊枝でとめてもいいです(口を絞るようにとめる)

  10. 10

    ①と②のもどし汁に水1カップを足して、調味料を入れ型で抜いた人参を煮る

  11. 11

    巾着を入れ中火でことこと煮汁が半分くらいになるくらいまで煮る。火をとめそのまま放置して冷ます。(味が染みます)

  12. 12

    食べる前に温め、器に盛り煮汁を張り人参を飾る

コツ・ポイント

☆油揚げに切り目を入れてから湯通しする
 忘れると、切り目をいれにくくなります!
☆材料を詰めるときは8分目ほどにします。
 詰めすぎると口がしばりにくくなります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671
に公開
ヨーグルト酵母、ぶどう、みかん酵母などでパンを作っています。酵母液を料理にも活用しています。冷蔵庫の中は、酵母たちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ