チョコのパウンドケーキ

藍月雫
藍月雫 @cook_40232785

甘さ控えめに調整し、チョコの香りも感じやすいです。チョコケーキも友達に人気です。
このレシピの生い立ち
パウンドケーキverチョコレートです。
シフォンやスポンジ系のチョコケーキでもいいのですが、もっと手軽かつ1切れでもケーキの数を増やすためにこうなりました。

実家にあった14年前の料理本を参考にしています。

チョコのパウンドケーキ

甘さ控えめに調整し、チョコの香りも感じやすいです。チョコケーキも友達に人気です。
このレシピの生い立ち
パウンドケーキverチョコレートです。
シフォンやスポンジ系のチョコケーキでもいいのですが、もっと手軽かつ1切れでもケーキの数を増やすためにこうなりました。

実家にあった14年前の料理本を参考にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

~24cmパウンドケーキ型
  1. バター 50g
  2. 砂糖 40g
  3. チョコレート 1枚
  4. 薄力粉 100g
  5. ベーキングパウダー 6g
  6. 2個

作り方

  1. 1

    薄力粉とベーキングパウダーは合わせて篩っておく。(以下、粉)
    チョコは湯煎にかけて溶かす。

  2. 2

    バターをレンジで10秒ほどかけて柔らかくし、クリーム状になるまでハンドミキサーで混ぜる。その後砂糖を加えてさらに混ぜる。

  3. 3

    湯煎で溶かしたチョコを加え、混ぜる。

  4. 4

    篩った粉の2/1量を加えて混ぜ、卵1個入れてさらに混ぜる。それらが混ざったら、残りの粉と卵を入れて混ぜる。

  5. 5

    オーブンは200℃に予熱する。

    生地を型に流し込み、ゴムベラで表面を整え、生地の真ん中に切れ込みを入れる。

  6. 6

    予熱が完了したら、180℃に下げて30分焼き、完成。

  7. 7

    ☆補足
    型は24cmの物を使用しましたので、そのサイズまでのパウンドケーキ型ならば同様に作れると思います。

コツ・ポイント

・卵を入れる前にチョコを入れているのは、チョコの沈澱を防ぐためです。
・チョコを入れた後に粉を混ぜてから卵を入れているのは、粉に水分を吸ってもらうためです。
・200℃に予熱してから180℃に下げているのは、表面に焼き色を付けるためです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藍月雫
藍月雫 @cook_40232785
に公開
お菓子作りとパン作りが好きです。一人暮らしの学生やってます。
もっと読む

似たレシピ