我が家の黒糖梅酒。

黒糖を入れることにより、お酒が苦手な方でも飲みやすくなります♪『我が家の黒糖梅酒』です。
このレシピの生い立ち
初めて梅酒を漬けたのがこの黒糖梅酒。お酒が苦手な自分でもグビグビいけました☆何かで見たレシピを、自分なりの分量にアレンジ。今年は生まれてきてくれた息子の為に。20年後、お父さんと飲んでくれることを祈って漬けました(*^^*)
我が家の黒糖梅酒。
黒糖を入れることにより、お酒が苦手な方でも飲みやすくなります♪『我が家の黒糖梅酒』です。
このレシピの生い立ち
初めて梅酒を漬けたのがこの黒糖梅酒。お酒が苦手な自分でもグビグビいけました☆何かで見たレシピを、自分なりの分量にアレンジ。今年は生まれてきてくれた息子の為に。20年後、お父さんと飲んでくれることを祈って漬けました(*^^*)
作り方
- 1
梅は洗って水に30分浸し、おへそ(ヘタの部分)を爪楊枝で取る。終わったら梅の水気を拭き取る。
- 2
水気を拭き取ったら、フォークか爪楊枝で梅に幾つか程よく穴をあける。
- 3
熱湯消毒した保存瓶に、梅→氷砂糖→黒糖→梅…の順に敷き詰め、最後にホワイトリカーを注ぎ入れる。
- 4
2ヶ月後に梅の実を取り出し、更に1ヶ月待ちます。漬けてから3ヶ月で完成☆
- 5
たまに瓶を軽く振って中身を混ぜるといいかも。頑張れる方は1週間に1回は振ってみてください( ´ ▽ ` )ノ優しくね☆
- 6
ホワイトリカーは「ホワイト タカラ『果実酒の季節35%』」を使用しています。梅酒の季節になったら店頭に出回るやつです。
- 7
今年は梅を取り出すのを忘れてそのまま漬け込んでしまいましたが、主人がテイスティングしたところ、美味だったそうです☆
- 8
2014年9月17日 人気検索トップ10入り!ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
- 9
完成した梅酒の梅の実がシワシワになっていなければ、実を食べてみて下さい!これもまた美味しいですよ〜(o^^o)
- 10
2016年5月5日 作り方補足しました。
コツ・ポイント
愛情を込めて漬けて下さい(^人^)
似たレシピ
-
我が家のあま〜い☆黒糖梅酒☆ 我が家のあま〜い☆黒糖梅酒☆
青梅の季節に作る我が家の黒糖梅酒。あま〜い梅酒なのでソーダ割りやアイスクリームのソースに♫大人のバニラアイス美味しいです canary-bird -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ