いつものボロネーゼ☆豚挽肉と出汁入り味噌

日本人には牛挽肉より豚挽肉の方が味も食感も美味しく感じられます。さらに出汁と味噌で和食のコクを加えた味をご賞味ください。
このレシピの生い立ち
15年前に買ったイタ飯本のお気に入りレシピを自分なりに改良してずっと作っています。ある意味、外食で食べるボロネーゼよりこのレシピの方が旨い。
その経験から生まれたレシピ「豚肉とキャベツのスパゲティ☆ボロネーゼ風」が話題入りした記念に。
いつものボロネーゼ☆豚挽肉と出汁入り味噌
日本人には牛挽肉より豚挽肉の方が味も食感も美味しく感じられます。さらに出汁と味噌で和食のコクを加えた味をご賞味ください。
このレシピの生い立ち
15年前に買ったイタ飯本のお気に入りレシピを自分なりに改良してずっと作っています。ある意味、外食で食べるボロネーゼよりこのレシピの方が旨い。
その経験から生まれたレシピ「豚肉とキャベツのスパゲティ☆ボロネーゼ風」が話題入りした記念に。
作り方
- 1
スパゲティをゆでるお湯を鍋に沸かして火を止める。(目安:大きめのフライパン一杯分の水の量と塩大さじ1)
- 2
玉ねぎをみじん切りにする。具と調味料を確認する。
- 3
フライパンにオリーブオイルとバター(マーガリン)をひいてガーリックを熱し、玉ねぎを入れて強火で2分炒める。
- 4
ほぐした豚挽肉・塩コショーを加え、肉の色が変わるまでざっと炒めます。
- 5
カットトマト・味噌、ゆで汁100ccを加え混ぜながら一度煮立て、中火~強火にして2分で火を止める。
- 6
鍋を再沸騰させて、スパゲティをゆでます(袋書きより1分ほど短くゆでます)。
- 7
ボールとザルを重ねて、スパゲティとゆで汁を出します。
- 8
スパゲティとゆで汁100ccをフライパンのソースに加えて混ぜながら、強火で1分煮込めば完成です。
- 9
器に入れて、お好みで粉チーズ・乾燥パセリを振ります。
- 10
お一人様は、ソースを半分とっておき、翌日ゆでたスパゲティとフライパンで合わせて温めても美味しいです。
コツ・ポイント
スパゲティ2人分のソースです。
一般的なボロネーゼやミートソースのようにしっかり煮込みません。カットトマトは形がそのまま残っていて構いません。 ※味が薄いと感じたら、ほんの少し塩を加えます。
似たレシピ
-
豚肉と卵のスパゲティ☆味噌ボロネーゼ風 豚肉と卵のスパゲティ☆味噌ボロネーゼ風
豚肉と卵が具のボロネーゼ風トマトソースに出汁入り味噌でコクを加えたスパゲティです。酸味と塩気がバランス良くあっさり旨い。 タワ師 -
-
-
圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ 圧力鍋で作る、ごろごろお肉のボロネーゼ
安いステーキ肉などでつくるボロネーゼのパスタ。圧力鍋を使うことで、お肉の食感が美味しく楽しめます。簡単です♪ joshua1970 -
-
-
-
気分はイタリア♪こだわりボロネーゼ 気分はイタリア♪こだわりボロネーゼ
赤ワインとの相性抜群!!レストランに負けない絶品ボロネーゼです!時間はかかりますがそれだけのおいしさはあります。豚挽き肉だけでもこんなにコクのあるソース作れちゃうんです☆ makipo -
-
その他のレシピ