いつものボロネーゼ☆豚挽肉と出汁入り味噌

タワ師
タワ師 @cook_40054183

日本人には牛挽肉より豚挽肉の方が味も食感も美味しく感じられます。さらに出汁と味噌で和食のコクを加えた味をご賞味ください。
このレシピの生い立ち
 15年前に買ったイタ飯本のお気に入りレシピを自分なりに改良してずっと作っています。ある意味、外食で食べるボロネーゼよりこのレシピの方が旨い。
 その経験から生まれたレシピ「豚肉とキャベツのスパゲティ☆ボロネーゼ風」が話題入りした記念に。

いつものボロネーゼ☆豚挽肉と出汁入り味噌

日本人には牛挽肉より豚挽肉の方が味も食感も美味しく感じられます。さらに出汁と味噌で和食のコクを加えた味をご賞味ください。
このレシピの生い立ち
 15年前に買ったイタ飯本のお気に入りレシピを自分なりに改良してずっと作っています。ある意味、外食で食べるボロネーゼよりこのレシピの方が旨い。
 その経験から生まれたレシピ「豚肉とキャベツのスパゲティ☆ボロネーゼ風」が話題入りした記念に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スパゲティ 150~200g
  2. スパゲティをゆでる塩 大さじ1
  3. 具と調味料
  4. 豚挽肉 100g
  5.   ∟塩コショー 少々
  6. 玉ねぎ 1/2個(100g)
  7.   ∟ガーリック(粉末にんにく 小さじ1/2
  8.   ∟オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  9.   ∟有塩バター(マーガリン 大さじ1
  10. カットトマト缶(400g) 1/2缶(200g)
  11. 味噌(出汁入り) 小さじ山盛り1
  12. ゆで汁・1 100cc
  13. ゆで汁・2 100cc
  14. 仕上げ(あれば)
  15. 粉チーズ 適量
  16. セリ(乾燥・生・冷凍) 適量
  17. ニンニクは生を一房みじん切りでもOK。
  18. 味噌と鰹出汁(粉末)小さじ1/2でもOK。

作り方

  1. 1

    スパゲティをゆでるお湯を鍋に沸かして火を止める。(目安:大きめのフライパン一杯分の水の量と塩大さじ1)

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りにする。具と調味料を確認する。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとバター(マーガリン)をひいてガーリックを熱し、玉ねぎを入れて強火で2分炒める。

  4. 4

    ほぐした豚挽肉・塩コショーを加え、肉の色が変わるまでざっと炒めます。

  5. 5

    カットトマト・味噌、ゆで汁100ccを加え混ぜながら一度煮立て、中火~強火にして2分で火を止める。

  6. 6

    鍋を再沸騰させて、スパゲティをゆでます(袋書きより1分ほど短くゆでます)。

  7. 7

    ボールとザルを重ねて、スパゲティとゆで汁を出します。

  8. 8

    スパゲティとゆで汁100ccをフライパンのソースに加えて混ぜながら、強火で1分煮込めば完成です。

  9. 9

    器に入れて、お好みで粉チーズ・乾燥パセリを振ります。

  10. 10

    お一人様は、ソースを半分とっておき、翌日ゆでたスパゲティとフライパンで合わせて温めても美味しいです。

コツ・ポイント

スパゲティ2人分のソースです。
一般的なボロネーゼやミートソースのようにしっかり煮込みません。カットトマトは形がそのまま残っていて構いません。 ※味が薄いと感じたら、ほんの少し塩を加えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ