いちごと豆腐のレアチーズケーキ

Minly3
Minly3 @cook_40105957

キャンドルの様なレアチーズケーキは割ると中からいちごのジュレが。豆腐といちごでさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
料理の生放送用にケーキの要望がありましたが、慣れない厨房のオーブンで焼くケーキは不安だったので冷やすタイプに。たまたまヨーグルトがなく豆腐で作ってみたらおいしかったので、形をきれいに見せるようにホールでなく小さいセルクルで作りました。

いちごと豆腐のレアチーズケーキ

キャンドルの様なレアチーズケーキは割ると中からいちごのジュレが。豆腐といちごでさっぱりいただけます。
このレシピの生い立ち
料理の生放送用にケーキの要望がありましたが、慣れない厨房のオーブンで焼くケーキは不安だったので冷やすタイプに。たまたまヨーグルトがなく豆腐で作ってみたらおいしかったので、形をきれいに見せるようにホールでなく小さいセルクルで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cm高さ5cmセルクル4個分
  1. ビスケット台
  2. 森永マリービスケット 4枚
  3. 牛乳(または豆乳) 60㏄程度
  4. いちごのジュレ
  5. 冷凍いちご 50g
  6. 粉ゼラチン 2g
  7. 大さじ1
  8. 砂糖 25g
  9. レモン汁(ポッカレモン) 小さじ1
  10. 豆腐とクリームチーズのムース
  11. クリームチーズ 100g
  12. 絹ごし豆腐 75g
  13. 生クリーム 100㏄
  14. 砂糖 75g
  15. レモン汁(ポッカレモン) 小さじ2
  16. 粉ゼラチン 4g
  17. 熱湯 大さじ2
  18. ニラエッセンスかオイル 少量
  19. デコレーション用
  20. いちご(できればフレッシュ) 4個
  21. ブルーベリー 適量
  22. ミントの葉 適量

作り方

  1. 1

    セリアで購入した丸セルクルにマリービスケットがぴったり浜rます。

  2. 2

    アルミのマドレーヌカップにビスケットを置きセルクルをはめてビスケットに牛乳をかけて湿らせます。ラップをして冷蔵庫に。

  3. 3

    冷凍いちごと砂糖とレモン汁を耐熱容器に入れて600wレンジで1分30秒加熱します。粉ゼラチンは水でふやかします。

  4. 4

    加熱したいちごをブレンダーでつぶします。なければフォークでつぶすだけでも。

  5. 5

    ピューレにしたいちごにふやかしたゼラチンを加えてあと30秒レンジにかけてよく混ぜます。

  6. 6

    直径4cmくらいの半球型4個分に液を流して冷凍庫で1時間以上凍らせます。製氷機よりシリコン型のほうが後で外しやすいです。

  7. 7

    クリームチーズは常温で柔らかくしておきます。時間のない時は耐熱容器に入れて20秒ほどレンジにかけます。かけすぎ注意です。

  8. 8

    生クリームと砂糖半量をハンドミキサーで泡立てます。しっかり泡立てたらラップして冷蔵庫で冷やしておきます。

  9. 9

    ハンドミキサーは次でこのまま使うのでお皿か何かに上げておきます。

  10. 10

    別のボウルにクリームチーズと残りの砂糖・レモン汁・豆腐を入れちょっと崩しておきます。多少崩しておかないと後が大変です。

  11. 11

    10のチーズと豆腐をハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜ、熱湯で溶いたゼラチンを加えてさらに混ぜます。

  12. 12

    11に8のホイップクリームを全部加えます。全体が混ざり持ったりするまでハンドミキサーで泡立てます。

  13. 13

    冷やしておいたセルクルに12のチーズムースを型の高さの3分の1くらい流します。

  14. 14

    凍らせておいたいちごジュレの素をフォークなどでそっと中央にのせます。

  15. 15

    1cm位の丸口金を付けたしぼり出し袋に残りのチーズムースを詰めてセルクルに詰めます。

  16. 16

    いっぱいまで詰めたらパレットナイフで平らにします。あとは冷凍庫でさらに凍らせます。しっかり凍らせると外しやすいです。

  17. 17

    固まったらセルクルの周りを軽く温めて
    底から押し出すと簡単に外れます。

  18. 18

    食べる前に冷蔵庫で20~30分くらいで解凍しておき、いちごをメインにトッピングしたらできあがりです。

  19. 19

    小さめのお皿にのせてもかわいいですが、大きめのプレートに盛り付けていろいろデコレーションするとカフェ気分に。

  20. 20

    フォークを入れるとふんわりやわらかなレアチーズの中からジュレがこぼれます。

  21. 21

    絹ごし豆腐は水切りは特に必要ありませんが、置いていた時出ている水だけ切って入れてください。

  22. 22

    通常ヨーグルトを使用するのですが切らしていたので豆腐を使用しました。ヨーグルトでももちろんおいしいです。

コツ・ポイント

混ぜて冷やす・凍らすが主な作業になります。
しっかり凍らせることで型から抜きやすくきれいな形を保てます。
長く常温に置くと中のジュレがやわらかいので多少いちごの重みでつぶれると思うので解凍して盛り付け後はなるべく早めにお召し上がりください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Minly3
Minly3 @cook_40105957
に公開
作るのも食べるのも大好きです。最近はちょっと代わったスイーツにハマってます(^-^)こちらのサイトで料理動画を投稿しています。http://www.nicovideo.jp/mylist/52195565
もっと読む

似たレシピ