コールラビのそぼろあんかけ

四季彩園
四季彩園 @cook_40135755

とろとろに煮たコールラビに生姜の効いたそぼろあんが絡んで美味しい~!熱くても冷たくしても美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
コールラビをたくさんいただきました。
簡単で美味しいレシピを考案中です。
煮るとかぶのような味わいのこのお野菜、誰でも知っているお料理ですがほっこりする和のお惣菜にしたかったので(*^_^*)

コールラビのそぼろあんかけ

とろとろに煮たコールラビに生姜の効いたそぼろあんが絡んで美味しい~!熱くても冷たくしても美味しくいただけます♪
このレシピの生い立ち
コールラビをたくさんいただきました。
簡単で美味しいレシピを考案中です。
煮るとかぶのような味わいのこのお野菜、誰でも知っているお料理ですがほっこりする和のお惣菜にしたかったので(*^_^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. コールラビ 1ケ
  2. だし 150ml
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 濃口しょうゆ 小さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. 鶏もも挽肉 40g
  7. 生姜 親指大1かけ
  8. 大さじ1
  9. 片栗粉  小さじ1
  10. 青葱 1本

作り方

  1. 1

    生姜は摺り下ろして汁を絞る。

  2. 2

    青葱は小口切りにする。

  3. 3

    コールラビは厚い目に皮を剥き、櫛形に切る。

  4. 4

    レンジ加熱可能な容器にコールラビ、だし、砂糖を入れ、ラップなどで落とし蓋をし、600Wで約5分加熱する。

  5. 5

    さらに濃口しょうゆ、みりんを加え、600Wで2分加熱する。(コールラビにすっと竹串が通るぐらい)

  6. 6

    レンジ加熱可能な容器に鶏もも挽肉を入れ、生姜の絞り汁、酒を加えて挽肉をほぐす。さらに5の煮汁を加えて混ぜる。

  7. 7

    500Wで約2分、途中かき混ぜ加熱する。

  8. 8

    7に同僚の水で溶いた片栗粉を加え、500Wで40秒ほど加熱しとろみをつける。

  9. 9

    コールラビを盛り付け、そぼろあんをかける。
    青葱を散らす。

  10. 10

    2017/ 6/ 4 にコールラビの検索で人気トップ10入りしたとのこと、ありがとうございます(*^-^*)♥

コツ・ポイント

コールラビは繊維が口に残らないよう皮を厚めに剥きます。特に根元付近は固いので剥く際はお気をつけくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
四季彩園
四季彩園 @cook_40135755
に公開
お料理好きが高じて学校に行き直し管理栄養士になりました。食料品売り場をくまなく歩き回りながらレシピを考えるのが好きなのですが、長時間何度も店内を見て回るので怪しい人物と思われてないか心配です(^^;)珍しい食材を見つけたらつい買ってしまいますが、よく見かける食材でもこんな食べ方があるんだ♪と参考にしていただけるよう簡単で美味しくヘルシーに、をモットーにレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ