昔懐かしの日清焼そば

koiko亭
koiko亭 @cook_40051688

今、インスタント麺が新しい。
日清焼きそば、子供の頃からあるお馴染の味
新キャベツと桜えび、実に美味しいです。
このレシピの生い立ち
子供の頃、隣りに住んで居た叔父に良く作ってあげました。
お腹を空かせた私は、いつも味見させて貰っていました。
とってもとっても美味しくって
いつか一袋、一人前を食べてみたいと実現。
家族もインスタント麺なのにこの旨さは何だと驚いていました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 日清焼そば 3個
  2. 新キャベツ(短冊切り) 2枚
  3. 豚バラ肉薄切り 100g
  4. ピーマン(細切り) 1個
  5. 釜揚げ桜えび 50g
  6. お湯3人分 660cc
  7. サラダオイル 大匙1杯
  8. お好みソース(おたふく) 大匙1杯
  9. 塩コショウ 適量
  10. 紅生姜 適量

作り方

  1. 1
  2. 2

    春キャベツがあったので、焼きそば作ってみたくなりました。
    冷蔵庫にあった具材を使いました。

  3. 3
  4. 4

    冷凍の豚バラは、油を引かずに弱火で、丁寧に焼いていきます。

  5. 5

    お肉をほぐしたら、塩コショーをして、油を大匙1杯足して、肉の旨味を油に移します。

  6. 6

    キャベツは、短冊にざく切りにして、炒めると
    甘味が出ます。

  7. 7

    釜茹での桜えびを足します。

  8. 8

    手早く混ぜて、別皿に移しておきます。

  9. 9

    大きめのフライパンにお湯660ccを入れて、沸騰したら麺を入れます。

  10. 10

    30秒ほどで、麺を裏返します。

  11. 11

    麺がほぐれて、10秒ほどしたら、ザルにあげて、湯切りします。

  12. 12

    粉末スープを⑬に掛けます

  13. 13

    手早く混ぜます。

  14. 14

    ⑧の野菜炒めに麺を入れます

  15. 15
  16. 16

    ⑮におたふくのお好みソースを大匙1杯掛けます。
    良く混ぜて、完成です。

  17. 17

    器に盛ります

  18. 18

    こんな感じです。

  19. 19

    5パック入りのを買うと、パッケージにコツが書いてあります。

コツ・ポイント

予め具材は、炒めて、塩コショウで味付けておきます。
麺は、広口のフライパンに寝かせて、水を素早く吸収させます。
おタフクのお好みソースで、味をしめて、マッタリと生麺で作った感じを出します。
麺が切れない様に手早くソースを混ぜる事

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

koiko亭
koiko亭 @cook_40051688
に公開
こんにちは、koiko亭と申します。 いつのまにかたくさんのレシピをUPしてました。お陰様で300万アクセスいただきました。みなさまのレシピに触れて、とても勉強になります。つくれぽの楽しさも知りました。ありがとうございました、そしてこれからもよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ