目指せ551!我が家の豚まん決定版

関西人のソウルフード、551蓬莱の豚まん。懐かしいあの味を、再現できないかと工夫しました。
このレシピの生い立ち
大阪でよく食べていた豚まん。東京ではなかなか買えないので、再現しようとがんばりました。具がひき肉と玉ねぎだけとシンプルなところが大好きです。大阪人のソウルフードがおうちで食べれられて、家族も喜んでくれました。
目指せ551!我が家の豚まん決定版
関西人のソウルフード、551蓬莱の豚まん。懐かしいあの味を、再現できないかと工夫しました。
このレシピの生い立ち
大阪でよく食べていた豚まん。東京ではなかなか買えないので、再現しようとがんばりました。具がひき肉と玉ねぎだけとシンプルなところが大好きです。大阪人のソウルフードがおうちで食べれられて、家族も喜んでくれました。
作り方
- 1
〈皮を作る〉
ボウルに中力粉、砂糖、塩、ドライイースト、ベーキングパウダーを入れる - 2
ぬるま湯を入れてこね、全体に水分が回ったら、サラダ油を加えてさらにこねる
- 3
こね台(まな板などでも)の上で、しっかりと30回くらいこね、表面がつるりとしてきたら、ボウルに戻して、ラップをする
- 4
レンジの発酵機能を使って、40度
で30分程度、生地が2倍に膨らむまで発酵させる - 5
〈具の用意〉
玉ねぎのみじん切りは、ラップをかけて電子レンジで1分ほど加熱して、甘みを出し、冷ます。 - 6
豚ひき肉をボウルに入れ、オイスターソース、砂糖、塩、ごま油、酒、こしょうを加えてよく混ぜる
- 7
しっかりと粘り気が出てきたら、玉ねぎと片栗粉を加えて混ぜ、6等分にしておく。
- 8
生地の発酵が完了したら、取り出し、酢ケッパーなどを使って6等分にする
- 9
軽く丸めて濡れふきんをかけて、ベンチタイム約5分ほど置く。丸めた順番どおりに並べておく。
- 10
休ませている間に、豚まんの底に敷くオーブンペーパーを5㎝四方に切り分けておく。
- 11
生地を軽く広げて、真ん中に具を入れて包んでいく。包み終わりをぎゅっと絞るように閉じ、ペーパーにのせる。
- 12
濡れふきんをかけて、10分ほど休ませる。その間に、蒸し器に湯を沸かして準備しておく。
- 13
しっかりと蒸気が上がった蒸し器に、包んだ豚まんを並べて(一度に入らなければ2回に分ける)約10分蒸す。
コツ・ポイント
包むときに、中の具材がはみ出すと生地がくっつかないので、気を付けてくださいね。包み方はユーチューブなどを見て、研究しました。難しければ、閉じ終わりを下にしても大丈夫です。
551のあの綴じ目まで再現すべく、研究しました。
似たレシピ
-
-
大食い家族のピザ生地・豚まんにも♪HBで 大食い家族のピザ生地・豚まんにも♪HBで
老祥記さんの「本格豚饅レシピ」をピザ生地にしたら、家族から美味しいと好評だったので我が家の材料・分量にして覚書き(^^♪ shikiboo -
♡豚まんの季節到来✨フライパンで♡ ♡豚まんの季節到来✨フライパンで♡
551の豚まんを彷彿させる⁈お味♡生地を放置している間に具を作り、フライパンで蒸し上がりまで30分ほどで食べられます♪ ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
-
-
その他のレシピ