切り干し大根煮

たぬぴくん
たぬぴくん @cook_40227861

素材の甘みを活かして砂糖など不使用。シンプルな旨味の極み。
このレシピの生い立ち
猛暑に挟まれた、少し涼しい日。落ち着いて食べたくなったものは、切り干し大根やひじき煮、しその葉のぬか漬けなどでした。

切り干し大根煮

素材の甘みを活かして砂糖など不使用。シンプルな旨味の極み。
このレシピの生い立ち
猛暑に挟まれた、少し涼しい日。落ち着いて食べたくなったものは、切り干し大根やひじき煮、しその葉のぬか漬けなどでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で6〜7人前くらい
  1. 切り干し大根 50gくらい
  2. 干しにんじん 15gくらい
  3. 干し舞茸 10gくらい
  4. 醤油 大さじ1くらい
  5. 大さじ1/2くらい
  6. 米酢 小さじ1/2くらい
  7. ごま 好きなぐらい

作り方

  1. 1

    切り干し大根、干しにんじん、干し舞茸をボールに入れます。分量は目安です。好みの割合で。舞茸以外のきのこでも大丈夫です。

  2. 2

    分量外の水を、材料ひたひたくらいまで入れます。30分以上常温で放置しておきます。

  3. 3

    干物がふっくら戻ったら、鍋に水ごと入れます。塩を入れて火を着けます。中火くらい。

  4. 4

    沸いてきて、アクが出てきたらすくいます。気にしない人はそのままでオーケー。

  5. 5

    醤油と米酢を入れます。5分くらい煮ます。汁気が好みの感じになったら火を止めます。

  6. 6

    器に盛りつけ、白ごまをかけます。黒ごまでも金ごまでもなんでも大丈夫です。できあがり。

コツ・ポイント

しっかり水で戻すこと。やさしい気持ちでつくること。
生のにんじんや生のきのこでも大丈夫です。③の行程から合流しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たぬぴくん
たぬぴくん @cook_40227861
に公開
30代で穀菜食に。簡素で持続可能な生き方を目指して。
もっと読む

似たレシピ