梅の錦玉

にゃおこ先生
にゃおこ先生 @cook_40117359

梅ジュースの梅を再利用!
夏のさわやかな和菓子です。

このレシピの生い立ち
2019年夏のワークショップ用

梅の錦玉

梅ジュースの梅を再利用!
夏のさわやかな和菓子です。

このレシピの生い立ち
2019年夏のワークショップ用

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

水饅頭のカップ 6個分
  1. 青梅 甘露煮 (レシピID 20099127) 6個
  2. 白あん 70g
  3. 熱湯(沸騰直後のもの) 200cc
  4. 梅ジュース原液(常温) 100cc
  5. レモン 適量
  6. アガー 10g
  7. グラニュー糖 10g

作り方

  1. 1

    白あんを6個に丸めておく
    (水分が多い時は耐熱容器に入れてレンジで1分温めてから混ぜて冷まし、水分を飛ばしておく)

  2. 2

    梅甘露煮にナイフで半周種まで切れ目を入れて、スプーンで種を取り出す

  3. 3

    種の取れた梅に白あんを入れて梅の実の形を再現しておく

  4. 4

    耐熱容器にアガーとグラニュー糖を入れてよく混ぜておく。

  5. 5

    4に熱湯を加えて泡立て器でよく混ぜてから、電子レンジ600Wで1分加熱し、更に混ぜて完全に溶かす。

  6. 6

    常温の梅ジュースを加えてよく混ぜる。
    味を見て、レモン汁や梅ジュースを追加し、調整する。

  7. 7

    容器に3分の1程液を入れて、冷蔵庫へ。(その間、他の液は湯煎で保温するか、電子レンジ600Wで沸騰直前まで温める)

  8. 8

    うっすら固まったら3の梅を入れて、残りの液を注ぐ。
    (固まり過ぎると分離します!)
    冷蔵庫で1時間程冷やし固める。

コツ・ポイント

レモン汁など酸味があるものを混ぜると固まりにくくなるので必ず最後にさっと混ぜ合わせるようにします。

7) で再度温める際は煮立たせない事が肝心です。電子レンジにかける際は沸騰しないように15秒づつ温度を見ながら調整しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃおこ先生
にゃおこ先生 @cook_40117359
に公開
フードコディネーター。和菓子ワークショップ主宰。和菓子を中心に、家庭にあるものでどうやったら美味しく簡単に見栄え良く出来るかを研究しています!
もっと読む

似たレシピ