里芋の揚げだし

看護師ママのレシピ @cook_40128384
カリカリ美味しい里芋の揚げだし。お弁当や作り置きにもオススメ。揚げた里芋だけ、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピ。簡単ですが、少し面倒。でも、美味しいので時間のある時には作っておきたいレシピです。
里芋の揚げだし
カリカリ美味しい里芋の揚げだし。お弁当や作り置きにもオススメ。揚げた里芋だけ、冷凍保存もできます。
このレシピの生い立ち
母から教えてもらったレシピ。簡単ですが、少し面倒。でも、美味しいので時間のある時には作っておきたいレシピです。
作り方
- 1
里芋をよく洗う。洗ったらそのままたっぷりの水の入った鍋へ入れる。
- 2
鍋を火にかけて、里芋を茹でる。(皮のまま)皮が、割れてきたら鍋から出す。
- 3
鍋から出したら皮を剥く。つるんと剥けます。
- 4
むいたら、一口サイズに里芋を切る。
切った里芋は、一度手で潰して再度形を整え、片栗粉をまぶす。 - 5
フライパンに、多めに油をしき片栗粉をまぶした里芋を、並べる。
- 6
しばらく触らない。焼き目がついたらひっくり返し、各面に焼き目がつくようにする。
- 7
焼いている間に、タレを作る。だし汁100mlに白だしを、入れる。味が整ったら、水溶き片栗粉をいれトロミを付ける。
- 8
大根をすりおろし、軽く絞る。
- 9
お皿にタレを敷き、里芋を並べる。上に大根おろしを乗せ、その上に生姜のすりおろしをのせる。
コツ・ポイント
里芋をカリカリにすること。片栗粉を、まぶす前に一旦手で潰す事で食べやすくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19954717