作り方
- 1
茹でたてを食べる場合
鞘の枝付き部をハサミでカットしておく
塩味が浸透しやすいように - 2
しばらく置いて食べる場合はそのままでもOK
- 3
鍋にお湯を沸かし
水1Lあたり約50gの塩を用意する - 4
お玉で大体50g
- 5
計った塩の一部で枝豆をこすり揉みする。ウブ毛をとるように
- 6
残りの塩を入れたお湯に、塩揉みした枝豆をそのまめ投入
落し蓋をして3〜5分茹でる - 7
冷凍保存する場合はやや固めに茹でる
- 8
好みの固さに茹で上がったら、ザルに丘あげする
解凍はレンチンで◎
コツ・ポイント
水にさらさない
塩の分量は大事
似たレシピ
-
-
-
離乳食完了期★ほうれん草と人参のナムル 離乳食完了期★ほうれん草と人参のナムル
冷凍保存する場合★食分ずつラップに包んで、ジップロックなどに入れて冷凍する。解凍する場合★600wで30秒加熱する。足りない場合は10秒ずつ加熱。 ゆりママレシピ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19956932