ハチク(淡竹)と霜降りシメジの味噌汁

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

ハチク(破竹、アワタケ・淡竹)は美味しいタケノコですね^^、これと秘蔵の冷凍・霜降りシメジで激旨の味噌汁をこさえました!
このレシピの生い立ち
破竹が手にはいったので、秘蔵の冷凍・霜降りシメジと味噌汁にしました。大成功!!

ハチク(淡竹)と霜降りシメジの味噌汁

ハチク(破竹、アワタケ・淡竹)は美味しいタケノコですね^^、これと秘蔵の冷凍・霜降りシメジで激旨の味噌汁をこさえました!
このレシピの生い立ち
破竹が手にはいったので、秘蔵の冷凍・霜降りシメジと味噌汁にしました。大成功!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 破竹 1本
  2. 霜降りシメジ・冷凍 10個
  3. 乾燥・切り昆布 1つまみ
  4. 味噌 大匙2杯
  5. みりん 大匙1杯

作り方

  1. 1

    破竹の勢いという通り、すぐに伸びるタケノコですねえ(^^4)これを1本使います。

  2. 2

    皮を剥いて薄く輪切りにします

  3. 3

    太い部分は三日月に切ります

  4. 4

    1っ昨年前の秋に採った霜降りシメジの冷凍物です。2年近く冷凍庫に入ってたので霜が凄いですが、このまま鍋に投入です

  5. 5

    小鍋に水500ccと、食材全部入れて弱火で加熱します。沸騰までは弱火を守ることで旨味が合成されます。大事なコツです。

  6. 6

    なべ底に気泡がいっぱい着いたら沸騰目前です。中火にして3分~5分煮ます

  7. 7

    味噌を溶かし入れ、味見をして濃く過ぎないように。味醂を入れて美味しく仕上げます

  8. 8

    目まいがしそうなほど美味しい味噌汁になりましたぁ!!

    おじじは幸せぇ~
    (^^)

コツ・ポイント

1mぐらいに伸びたハチクでも、先端の柔らかい部分は美味しいです。キノコダシの為、乾燥海藻と沸騰までは弱火が必須です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ