なすの煮浸し(STAUB)

ボンドカール
ボンドカール @cook_40069733

3手間かけるだけで、煮崩れない本格お店の味に! 朝食にも夜のおつまみにも☆
このレシピの生い立ち
素材の味を生かした、美味しい煮浸しをつくりたくて試行錯誤して完成させました。

なすの煮浸し(STAUB)

3手間かけるだけで、煮崩れない本格お店の味に! 朝食にも夜のおつまみにも☆
このレシピの生い立ち
素材の味を生かした、美味しい煮浸しをつくりたくて試行錯誤して完成させました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茄子 4本
  2. おくら 2個
  3. みょうが 1個
  4. ☆煮汁☆
  5. だし汁 2カップ
  6. 生姜(すりおろし) 1片
  7. 醤油 大さじ3
  8. みりん 大さじ2
  9. 大さじ2
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 塩少々 少々
  12. ☆サラダ油(炒め用) 大さじ2

作り方

  1. 1

    茄子はへたを取り、細かい包丁目を入れ、2,3等分に切っておく。

  2. 2

    塩少々を加えた水に15分ほどつけ、アク抜きをしておく

  3. 3

    鍋にサラダ油を入れ、フライパンが温まったら、水を切った茄子を皮目から焼く。(焼き目を付ける)

  4. 4

    茄子に焼き目がついたら、調味料を加え、最初強火で煮立て、蓋をして30分煮る。

  5. 5

    粗熱が取れたら煮汁につけたまま冷蔵庫で4時間~一晩冷やして完成(余ったオクラも一緒に入れて冷やします)

  6. 6

    おくら、みょうがは小口切りにして、汁ごと器に盛った茄子にのせる。

コツ・ポイント

・アク抜き
・茄子の水切り(できればキッチンペーパーで水をきれいに拭き取る)
・焼き目をつける
この3手間をすることで、美味しい茄子の煮浸しが完成します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ボンドカール
ボンドカール @cook_40069733
に公開
⭐️クックパッドのレシピ本掲載⭐️作り置きおもてなしに役立ててください
もっと読む

似たレシピ