カニの彩りいなり寿司♪

シーフード本舗 @seafoodhonpo
具がいっぱい食べれるいなり寿司を作りました。見た目がぐっと華やか。
節分やひな祭りのお祝いごとにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
このレシピでは、生のズワイ蟹を茹でて使いましたが、ボイルタイプのズワイ蟹ならさらに簡単です。
たらば蟹を使うとボリューム感がでるので若い人におすすめです。
カニの彩りいなり寿司♪
具がいっぱい食べれるいなり寿司を作りました。見た目がぐっと華やか。
節分やひな祭りのお祝いごとにどうぞ♪
このレシピの生い立ち
このレシピでは、生のズワイ蟹を茹でて使いましたが、ボイルタイプのズワイ蟹ならさらに簡単です。
たらば蟹を使うとボリューム感がでるので若い人におすすめです。
作り方
- 1
今回は「生ずわいがに1kg」を使います。
- 2
生ズワイ蟹は白く色が変わる程度にさっと茹で身をほぐします。人参は千切りにし、きぬさやは筋をとり、下ゆでします。
- 3
卵は塩少々で味付け炒り卵にします。鶏ひき肉は砂糖、しょうゆ、生姜で味をつけそぼろを作ります。
- 4
油揚げを袋状にし、中にすし飯をつめ、炒り卵、鶏そぼろ、カニの身をのせ、人参、きぬさやで彩りよく飾ります。
コツ・ポイント
油揚げが器代わりになるので、色んな具材をのせれます。カニも子供が好きなマヨネーズで和えておけばサラダ寿司感覚で召し上がれます。
カニはこちら!
https://seafood-kani.jp/fs/seafoodhonpo/048046
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19963384