出汁パックで簡単!鶏出汁でかけうどん

暦飯処 @cook_40215641
白だしだけでもうまいが、鶏、昆布、いりこの出汁を追加した深味のある透き通った出汁つゆのうどん。
このレシピの生い立ち
たくさん作って美味しいと感じた作りかた。
出汁パックで簡単!鶏出汁でかけうどん
白だしだけでもうまいが、鶏、昆布、いりこの出汁を追加した深味のある透き通った出汁つゆのうどん。
このレシピの生い立ち
たくさん作って美味しいと感じた作りかた。
作り方
- 1
先に乾燥昆布を600mlの水に30分浸す。
- 2
鶏ももを食べやすい大きさ。小ねぎを小口切り。かまぼこを3枚に切る。
- 3
★を全て鍋に入れて弱火でゆっくり煮出す。沸騰直前に昆布を取り出す。
- 4
沸騰したら蓋をして10分いりこ出汁と鶏肉を煮出し出汁の完成。
- 5
☆を全部入れて、一旦味を見て、最終的な濃さを塩で調整する。
- 6
好きなうどんを茹でる。
- 7
茹で上がったら冷水で締める。
- 8
つゆから鶏肉だけ取り出して落とし卵を作る。半熟にするために茹でながら卵につゆもかけ続けるとうまくできる。
- 9
取り出した鶏肉も含め、全部盛り付けて完成。
コツ・ポイント
白だしはメーカーによって濃度が違う、他他味料は変えず、濃度によって水の量を調整すると良い。
調理法は動画で確認できます。
https://youtu.be/2Y5qruoZuRE
YouTube「reki mesi」検索で他レシピも。
似たレシピ
-
-
-
ヨウサマの減塩いりこ出汁うどん ヨウサマの減塩いりこ出汁うどん
博多のうどんを食べ比べしました。私の舌結果ですが、アゴ+昆布+鯖粉の比較的濃い目の汁と、いりこ出汁+白だしの汁があるみたいです。博多駅周辺はいりこ出汁+白だしに近い感じがします。梅雨の時期、食欲がない時にお勧めです。 ヨウサマの減塩食堂 -
これぞ定番、テンヨ白だしで本格かけうどん これぞ定番、テンヨ白だしで本格かけうどん
油揚げも、白だしで煮るだけ。びっくりするほどシンプルでおいしいうどんが作れます。お昼もしくは夜食におすすめです。 テンヨ武田 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19964949