7:5:3の簡単そぼろで三色そぼろ丼

rarararako @cook_40054766
調味料を出汁:みりん:醤油=7:5:3(七五三)でそぼろを作ります。
そぼろ&入り卵&インゲンで彩りよく!
このレシピの生い立ち
そぼろの調味料の割合(七五三)は覚えやすくて美味しいのでいつからか自分の定番になっています。
卵味噌は「白味噌入りの入り卵」で子どもの頃母がよく作ってくれたものです。
7:5:3の簡単そぼろで三色そぼろ丼
調味料を出汁:みりん:醤油=7:5:3(七五三)でそぼろを作ります。
そぼろ&入り卵&インゲンで彩りよく!
このレシピの生い立ち
そぼろの調味料の割合(七五三)は覚えやすくて美味しいのでいつからか自分の定番になっています。
卵味噌は「白味噌入りの入り卵」で子どもの頃母がよく作ってくれたものです。
作り方
- 1
【鶏そぼろ】
鶏ひき肉に調味料をすべて入れかき混ぜながら火にかける。 - 2
菜箸で混ぜながらひき肉に火が通り、汁気がなくなるまでしっかり火を通す。
- 3
【卵味噌】
卵に白味噌を入れてよく混ぜる。百均のミニホイッパーを使うと便利。少しドロッとした感じになる。 - 4
フライパンを熱して油を引き、3の卵液を流して、菜箸で手早く混ぜながら完全に火を通す。
- 5
【さやいんげん】
洗って筋を取り除き、塩少々入れたお湯でさっと茹でる。
冷めたら斜め切りする。 - 6
どんぶりにご飯を入れ、鶏そぼろ、入り卵、インゲンを彩りよくトッピングし、紅ショウガを添える。
コツ・ポイント
鶏そぼろ、入り卵はダマにならないよう沢手早く混ぜながら作ります。菜箸4本使うと便利です。
そぼろは合挽きミンチ、インゲンの代わりにアスパラガスでもOK。
似たレシピ
-
味噌でしっとり、三色そぼろ丼。 味噌でしっとり、三色そぼろ丼。
脱おこちゃま食。砂糖は使わないので優しい甘さ。味噌でそぼろがしっとりパサつかない。子供も大人も飽きずに食べられます。 くみんちゅキッチン -
-
-
-
三色そぼろ丼(鶏そぼろと炒り卵と小松菜) 三色そぼろ丼(鶏そぼろと炒り卵と小松菜)
子どもが小さかった頃よく作ってました。ふんわりした鶏そぼろと炒り玉子が口当たりが良く三色も綺麗なのでお弁当に使ってました fufufunoko -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19966025