スルメイカの刺身

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

スルメイカの捌き方はコチラから!(^^)!「するめいか」の人気検索でトップ10に入りました!!!
このレシピの生い立ち
青森は、ごく普通のスーパーでイカ刺しにできる鮮度の良いスルメイカが手に入ります。
何かと話題のアニサキスチェックもしやすい魚種なので、ハマると楽しい寄生虫探しの入門編にもピッタリです。

スルメイカの刺身

スルメイカの捌き方はコチラから!(^^)!「するめいか」の人気検索でトップ10に入りました!!!
このレシピの生い立ち
青森は、ごく普通のスーパーでイカ刺しにできる鮮度の良いスルメイカが手に入ります。
何かと話題のアニサキスチェックもしやすい魚種なので、ハマると楽しい寄生虫探しの入門編にもピッタリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分

作り方

  1. 1

    胴体の背中側にゲソと胴体が繋がっている部分があるので、指で外し、内臓と一緒にゲソを引っこ抜く。

  2. 2

    胴体を腹側から包丁で開き、背中側の透明ビニール状のペンを抜く。
    開いた胴体は明かりにかざしアニサキスチェックをする。

  3. 3

    胴体と耳を外し、皮むきをする。
    耳の部分の皮むきは表側の厚い皮のみ。

  4. 4

    胴体は下端5mm、上端3,4cm程を切り落とし、表側の皮むきをする。
    取り残した皮はキッチンペーパーでこすり取る。

  5. 5

    皮を剥いた胴体を上下に2等分する。

  6. 6

    縦方向に細く切って、お皿に盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

刺身用には、透明感の残っている白くなっていないスルメイカを選ぶ。
触りすぎると透明感が無くなり白くなってしまうので、素早く、触りすぎないのがポイントです。
アニサキスは渦巻き状や白く濁って見えるので、見付けたら包丁で薄く切り取る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ