フサギンポの刺身

あおもりの肴 @cook_40127706
フサギンポの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森では、ガンジョウナギ、ガンジ等と呼ばれている、あまり市場に出回らない美味しい魚の代表格です。
揚げ物で美味しいのは知られているので、刺身にしてみました。
プリッとした弾力性のある食感で、少し遅れて甘さ旨味が感じられる上品なお刺身です。
フサギンポの刺身
フサギンポの捌き方はコチラから!(^^)!
このレシピの生い立ち
青森では、ガンジョウナギ、ガンジ等と呼ばれている、あまり市場に出回らない美味しい魚の代表格です。
揚げ物で美味しいのは知られているので、刺身にしてみました。
プリッとした弾力性のある食感で、少し遅れて甘さ旨味が感じられる上品なお刺身です。
作り方
- 1
背びれの骨が、細かく棘状になっていて刺さると痛いので、先に背びれをキッチンバサミで除去する。
- 2
3%食塩水にミョウバン1%を加えよく溶かした水溶液で体表を洗いヌメリを取ったら、ウロコ、内臓、頭を落とす。
- 3
血、ヌメリ等をよく洗い流し、水気を取ってから、三枚おろしにする。
腹須骨をそぎ取り、尾びれ側から皮引きする。 - 4
刺身には小骨の入っていない尾びれ側がオススメ。
頭側半身の小骨も素直に一列並んで入っているので、切り取って刺身でもOK - 5
弾力性のある身質なので、薄造りで切り分ける。
コツ・ポイント
ヌメリの強い魚の下処理には、ミョウバンを使うと仕事が早いです。
3%食塩水にミョウバン1%を加えよく溶かした水溶液で体表を洗います。
ミョウバンはアルカリ性で、ヌメリ成分のタンパク質を変性させ固めてくれるので、ヌメリ取りが楽にできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19971031