自家製酵母で香り豊かなスコーン

自家製酵母元種で作る香り豊かなスコーン。花酵母で作ると薫り高く美味しいスコーンが作れます♪勿論レーズン酵母でも美味しいよ
このレシピの生い立ち
自家製酵母で香りがいいスコーンが焼きたかったので。元種で水分があるので卵を使ってボリュームが出るようにしました。牛乳を入れていないのはバターと酵母エキス(←元種に)が入っているからです。
自家製酵母で香り豊かなスコーン
自家製酵母元種で作る香り豊かなスコーン。花酵母で作ると薫り高く美味しいスコーンが作れます♪勿論レーズン酵母でも美味しいよ
このレシピの生い立ち
自家製酵母で香りがいいスコーンが焼きたかったので。元種で水分があるので卵を使ってボリュームが出るようにしました。牛乳を入れていないのはバターと酵母エキス(←元種に)が入っているからです。
作り方
- 1
粉と粗糖をふるい、バターを細かく刻んでおく。FPを使い一気に生地を仕込みました。FPに粉を入れ蓋をする前にラップをする♪
- 2
卵以外の材料、ふるった粉をFPに入れ、刃がついたものでFPをパルスでザッザッザッと何度か回します。
- 3
バターと種が混ざり小さな粒々になったら、卵を加えさらにザッザッザッとパルスで混ぜ、ある程度混ざったらボウルに取り出す。
- 4
ここからは手でまとめて捏ね台に出し形を整えて、冷蔵庫で2~3日休ませます。冷蔵庫で、じっくり酵母の香りを粉に移して下さい
- 5
~焼成~
オーブン予熱200度
休ませた生地を取り出し、適当な大きさにカットするか、セルクルで抜いておく。 - 6
予熱が上がったら、生地を入れ18~20分焼成。焼き時間は、焼き色や楊枝を刺してみて生焼けじゃないか確認してみて下さい。
- 7
いつも倍量で作っているので、←焼成時間は、あくまでも参考までに。オーブンの癖もあると思うので調整して下さいね
- 8
④↑形を整えるとき
だいたい10×15cmくらいで高さは約2cmくらいの大きさになると思います。 - 9
波型のセルクル
- 10
包丁などでカットする場合は、四つ端をカットして下さい。
- 11
←そこから6等分(お好みの大きさ三角にして4等分でも可愛い)にカット
- 12
←四角のスコーンも可愛いです♪写真はラベンダー酵母のスコーンです^^
- 13
いろんな酵母でスコーンを作ってみたら面白いですよ^^
バラ酵母
ID:18965706
(種継ぎなしで密封して起こす酵母) - 14
桜花酵母
ID:20019152
(生の桜花を使って起こす酵母) - 15
ラベンダー酵母
ID:19811211
(ハーブティ茶葉用のラベンダーを使って起こす酵母)
スコーンにオススメな酵母です - 16
カモミール酵母
ID:20289502
(ハーブティ茶葉用のラベンダーを使って起こす酵母) - 17
ベーキングパウダーのスコーンレシピも人気です^^
レシピID18082164
コツ・ポイント
元種は分かりやすいように1:1で継いだものを使用しています。もし粉が多めの元種をお使いなら卵の量を変えて下さい。(種は50g使っているので水分25gと粉25gと考えて下さい)
似たレシピ
-
-
自家製酵母の元種消費!スコーン 自家製酵母の元種消費!スコーン
酵母の風味が活きる、シンプルでかっこいいスコーン。捨て種大量消費用ですが、このために酵母を起こしたいくらい美味しい。 白いエプロンのクマ -
-
-
-
-
自家製酵母スコーン(ココア胡桃チョコ) 自家製酵母スコーン(ココア胡桃チョコ)
自家製酵母や天然酵母のスコーンは生地をじっくり半日~3日寝かせてから焼きます。外はかりっと中はし~っとり✿ kazz72 -
-
-
-
その他のレシピ