自家製酵母のプレーンスコーン

2〜3日冷蔵庫で寝かせて焼く、基本の酵母スコーン。お好みでチョコやナッツを加えてアレンジしてください。
このレシピの生い立ち
自家製酵母で作るスコーンは膨らみにくいのかと思っていましたが、意外といい感じに腹割れしたのでレシピ化しました。
これをベースに、いろいろアレンジして楽しみたいです。
元種(中だね)の水分量によってべたつき具合が違うのでそこは適宜調整する
自家製酵母のプレーンスコーン
2〜3日冷蔵庫で寝かせて焼く、基本の酵母スコーン。お好みでチョコやナッツを加えてアレンジしてください。
このレシピの生い立ち
自家製酵母で作るスコーンは膨らみにくいのかと思っていましたが、意外といい感じに腹割れしたのでレシピ化しました。
これをベースに、いろいろアレンジして楽しみたいです。
元種(中だね)の水分量によってべたつき具合が違うのでそこは適宜調整する
作り方
- 1
小麦粉、砂糖、塩を混ぜる。※今回は手で混ぜましたが、すべての工程をフープロでやってもOK
- 2
バターを1cm各くらいに切って加える
- 3
バターをすりつぶすようにして、粉チーズのようにポロポロにする
- 4
酵母元種と牛乳を混ぜる
- 5
すべての材料をざっくり混ぜ、こねないように押し固める
- 6
2回ほど折りたたんで、正方形にまとめてラップをする。冷蔵庫に2〜3日置く
- 7
好みの大きさに切る。上に卵黄や牛乳を指で優しくぬると焼き上がりに照りが出ます(レシピ写真は何もつけてません)
- 8
オーブン200度予熱し、200度で20分〜焼く
- 9
これは全粒粉のルヴァン酵母で作りました。ジャムをつけなくても美味しい!と子どもが言ってくれて嬉しい。
コツ・ポイント
■とにかく「こねない」こと
手順5−6はこねすぎると固い仕上がりになるので、ざっくり適当に!べたつくようなら打ち粉をする
■小麦粉について
薄力粉でも強力粉でもOK。薄力粉ならふんわり、強力粉ならざくざく。全粒粉を混ぜるのも良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
何でも付けちゃえ!プレーンスコーン 何でも付けちゃえ!プレーンスコーン
ほんとにプレーンなスコーンです。甘いクリームやジャム、ブルーチーズなどお好みのものでどうぞ☆全量:801kcalbergamoto
その他のレシピ