ツナクリームコロッケ風何か

れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548

 スティックパンケーキメーカー『roky』を活用したコロッケの中身だけのような美味しいツナ風味のクリーミーなお料理です。
このレシピの生い立ち
 スティックパンケーキメーカー『roky』を使ったレシピ作りに挑戦することになり、少し変わったレシピを作ってみようと思い、このレシピを作ってみることにしました。

ツナクリームコロッケ風何か

 スティックパンケーキメーカー『roky』を活用したコロッケの中身だけのような美味しいツナ風味のクリーミーなお料理です。
このレシピの生い立ち
 スティックパンケーキメーカー『roky』を使ったレシピ作りに挑戦することになり、少し変わったレシピを作ってみようと思い、このレシピを作ってみることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 薄力粉 50g
  2. ツナ缶(油漬け) 80g入り
  3. タマネギ 半分
  4. 牛乳 100cc
  5. 塩コショウ 小さじ2杯
  6. 食用油(調理用) 適宜

作り方

  1. 1

     加熱したフライパンにツナ缶の油を少し加えて、みじん切りにしたタマネギを炒めます。

  2. 2

     タマネギが少ししんなりしてきたら、ツナ缶の残りの油とツナの身も加えて、更に炒めます。

  3. 3

     タマネギが透明な飴色になるまで、しっかりかき混ぜながら炒めます。

  4. 4

     タマネギが十分炒まったら、よく篩った小麦粉を加えて、よく混ぜ合わせます。

  5. 5

     フライパン内の油が小麦粉に馴染むように、具材と一緒に粉を弱火でよく炒ります。

  6. 6

     炒め続けて、粉と具材が少しまとまってきたら、牛乳を加えて、更に弱火でまじぇまじぇします。

  7. 7

     フライパンの中身がクリーム状になってきたら、塩コショウを加えて味を調えます。

  8. 8

     更に弱火で炒めて、やや透明感のあるクリーミーな状態になったら、生地の出来上がりです。

  9. 9

     次に加熱です。予熱をした『roky』に専用の油さし棒で少し多めの油を塗ります。

  10. 10

     続いて、大きめのスプーンに1杯分の生地を流し込みます。

  11. 11

     専用の油さし棒で軽く抑えて形を整えてから、表面がキツネ色になるまで、5~10分加熱します。

  12. 12

     残りの生地も同様に焼いた後、お皿に盛ったら出来上がりです。

コツ・ポイント

 生地の作り方はホワイトソースの作り方と同様な感じです。

 加熱の際、少し油を多めにして、表面をしっかり焦がすのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れろれろぱー
れろれろぱー @cook_40052548
に公開
 へたれです。色々と終わってます。別名、はげ。現在、大都会の忘れられた片隅でCast away的な生活をしているメンヘラクッカ—、兼、あるものだけで死力を尽くすサバイバーです。基本的に不謹慎です。 一応、材料の分量は書いてありますが、基本的に目分量で超テケトーに作っているので、臨機応変に、美味しくなる分量で作ってみて下さい。
もっと読む

似たレシピ